デザイナーの苦悩と格好良さが詰まった映画。
あらゆる産業の中でも特にサイクルが早いファッション産業。その現場で40年近くもの間ブランドを率いてきたドリス。
そのエキゾチックなディテールと美しい色彩…
デザイナーのかっこよさが詰まってた。
洋服の自由さに情熱をかけててひたすら素敵だった。
個人的には、派手だけどエレガントな服はめちゃくちゃ好みなので観てて楽しかった。
少し前に引退されてて、ち…
デザイナーってこだわり強くて言い回しがキツくて仕事場も見てて緊張するものだと思っていたけど違った。こだわりもあって完璧主義だけど想像していたような怖さは全くない。どこまでも優雅でかっこよすぎる!仕事…
>>続きを読む1本前にみた違うデザイナーとはまるで違いすぎて、続けて観たから差が余計激しく感じた
なんて優雅なんだ…
あまり負の感情がなくて落ち着いて観れる
計画型、几帳面さで自分とは真逆すぎて見てて感心するし…
いちばん驚いたのはインドのパート
人を常駐させてまでとはすごい
ファストファッションと真逆の考え方で仕事を絶やさないように留意してる
メゾンで働く人たちも生き生きしてたからドリス氏いなくなっても大…
ゴッホも同じことを言っていたような、、
直ぐに衣服に直結させるのではなく、物そのものに少し浸って考え、デザインに落とし込むことって良いのかも
衣服のみならずその過程で関わる人や取り巻く環境まで…
© 2016 Reiner Holxemer Film – RTBF – Aminata bvba – BR - ARTE