日日是好日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「日日是好日」に投稿された感想・評価

みーぬ

みーぬの感想・評価

3.8
世の中には、すぐに分かることと
すぐに分からないことの二つがある。

すぐに分かることは
一度通り過ぎれば良い。

すぐに分からないことは
長い時間をかけて分かる様になっていく。

樹木希林さん黒木華さんという達人を通じて茶道を学ぶ。ここまで茶道の所作をじっくりと観ることもなかなかない体験。最初はへたっぴだった黒木さんが成長した一連の動きは流れるようで美しい。

樹木希林さんの…

>>続きを読む
田辺

田辺の感想・評価

4.0

主人公典子の人生を淡々と描いているだけなのになんだかとても惹かれるいい映画だった。

「日日是好日」は毎日を大切に生きる心構えのようなものと知って、茶道は自然の静けさや所作の丁寧さから日々を省みる時…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

延々とふくさのたたみ方とか 畳の上の歩き方が続いてみるのやめようかと思いましたが、樹木希林さんの佇まいが綺麗だったので見続けました。

世の中にはすぐに分かるものとすぐに分からないものの2種類があっ…

>>続きを読む
奇遇

奇遇の感想・評価

3.6
身近に、ふとした仕草や物の扱い方がとても美しい人がいる。劇中のお点前をみていたら、その人のことが頭に浮かんだ。お茶を点てるように美しいひと。すてきだ。
JKから30歳まで演じ分ける黒木華スゴ
日日是好日まいにちが良い日!意味違くて可愛い
ASMRみたくで癒される映画やった、
kito

kitoの感想・評価

3.6
時間がゆっくりと流れ、しばらく余韻が残り、心が洗われるような作品。樹木希林の演技は特に味がある。
日本文化の一つ茶道。
なんちゃって茶道の経験はあるものの、この世界を知らない自分は勿体ない事をしているのかも…と思う。静かな映画だったが飽きさせなかった。

このレビューはネタバレを含みます

お母さんが、「親戚の人のお辞儀が他の人と違う」という話から、茶道の先生であることがわかってあなたも通ってみなさいよと始まるお話。

茶道は未知の世界だったから、高校生の二人と同じスタンスで「これ不思…

>>続きを読む
omd

omdの感想・評価

3.2

主人公のリアルに地味で平凡な感じがとても良かった。日本映画を見ていると、ものすごく容姿もスタイルも良くて目鼻立ちのくっきりした主人公が「私みたいな地味で平凡な人間なんかが…」とか変なこと言っていて違…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事