日日是好日のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『日日是好日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人生で起こることはいつも突然
心の準備をしている時間はない

心が洗われた。
なんなら冒頭の「日日是好日」で泣いた。

お点前は同じ動作の繰り返しだけれど、一日として同じ日はないのだと、そして相反するようだけれど変わらない日々を過ごせることはとても大切なことなのだと、典子は骨の髄まで教えてもらったのだろうな。

昔お…

>>続きを読む
黒木華が演じる女性がお茶を通して、季節の見方や動作が変わっていくのがとっても美しかった。
いい映画なのはうっすらわかる
ただ今の自分にははまりせんでした。

穏やかな空気を楽しめばいいのか
まるでフランス映画のよう

自分の苦手ジャンルを再認識
四季の変化に気づき、美しいと感じれる人でありたい。

「毎年毎年同じことの繰り返しですけど、同じことができるのが幸せなんだなって。ねえ。」希林さんの台詞

生涯、大事に観ていきたい作品に出会えた。

自分の居場所を見つけられずに居た女子大生が、10年20年とお茶をやっていくうちに色々なことに気づいて成長していく、みたいな話。
教訓になるような話もたくさんあったんだけど嫌に教訓めいた感じじゃ無くて…

>>続きを読む

また12年後に観たいなと思う。

メイクしながらYouTube、トイレでSNSとか、何かと並行してやりがちな忙しい現代こそ、一つ一つの行動にちゃんと意識を向けて、「今」に集中することが大切だなと改め…

>>続きを読む

印象的なシーンが心に残る映画の一つ。

みんな演技が上手くて、茶室でのひとコマをバックミュージックなど無しで撮影するものだから、まるでリアルみたいに感じたりする。

習い事を興味本位でのぞいてみた女…

>>続きを読む
最後の海辺の「ありがとうございます」がなかったら良かったのに…と思うけどそれ以外が全部素晴らしかった。

観終わる時には自然と正座して背筋を伸ばし、
エンドロールの音楽を堪能しておりました。

お父さんが亡くなって先生と一緒に桜を見ながら
のりこさんが先生って呼んで、先生が返事をするところ。

海辺でお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事