日日是好日のネタバレレビュー・内容・結末 - 52ページ目

『日日是好日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

いい映画だけど期待が大きすぎたかな。希林さんと黒木華の演技は申し分ないが展開が早いので茶道の深みというものが感じにくかった。今作の舞台は神奈川の相鉄沿線。江ノ島が近くにある場面もあるので湘南好きの自…

>>続きを読む

早く観たくて先行で。
知識ゼロだったけど茶道あるあるが面白くお茶やってみたくなった。
原作読んでないからよくわからないけど控えめな性格のはずの典子(黒木華)がエモーショナルに駅のホームで泣いたり海で…

>>続きを読む

大好きな黒木華さんと映画界の遺産樹木希林さんとのタッグは
本当に素晴らしかった。
私も樹木希林さん演じる茶道教室があったら毎週通える。
19歳から44歳?までの黒木華さんが観れて嬉しかったです。
何…

>>続きを読む

先行上映で表千家の茶道を40年続けている母とともに鑑賞。お湯が湯呑みの中に落ちてくようにじわりじわり心が満たされる作品。周りにいる近しい人間が去っていってもいつもどんなときも変わらずに在る茶道の存在…

>>続きを読む

季節は巡る。人の人生も、自分の人生も。留まることなく流れていく。
主人公の具体的な生活は描かれることなく、主に茶室の風景と季節の移り変わり、垣間見える主人公の生活の変化。それだけでストーリーが進んで…

>>続きを読む

エッセイが原作なのをわかってても、1エピソードがブツ切りなのと唐突な心象風景のシーンはちょっと面食らうかな。
(なんかシュールだし)
エッセイの内容を並べるんじゃなくて、どっかの時間軸を切り取って…

>>続きを読む

名古屋のミッドランドシネマでの
先行上映を観て参りました。

感想は、
イイところはあるけど
少々「薄っぺらい」感じがしました。

限られた上映時間に対して
「映画」として何を詰め込むか。
それがも…

>>続きを読む

【 一年のうちで 一番寒い時期に 咲く花も
あるのね これから春に向かうのよ 】

希林さんの 点てたお茶会で、希林さんの
言葉を味わう 結構なお点前の 映画…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事