おと

恋は雨上がりのようにのおとのネタバレレビュー・内容・結末

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

本当に好きすぎて何度も見てしまう。

青春時代を過ごすあきら達の活力、情熱、不器用さ
年を重ねた店長の諦観、理想とかけ離れた自分、嫉妬
そして両者に共通する、「雨」の時期と雨上がり。
この映画には、実写映画という枠組みで収まらず、本当にたくさんの種類の感情が詰め込まれていて、それが何度も見たくなる要因なんだろうと思う。
陸上部の幼馴染とスーパー後輩という二人も登場する事によるやりたい事(夢)への情熱・友情、店長との恋愛、周囲からの評価と自分の気持ち、人生を変える特別な出会い(仲間)と様々な関係性が登場する構造が見事。

そしてこれは間違いなく原作の良さなんだけど、店長と渚のセリフが響く。
それも答えとしてのニュアンスではなく、まだそこまでには至っていないながらももがいていく中で培われ浮かんできたセリフというニュアンスで、このおかげで主人公あきら→メンター店長ではなく、主人公あきら⇄店長という店長達世代の人間達が「大人」ではなく同じ土台で人間として存在する事に成功している。

実際、店長の暖かさに救われるあきらと、あきらのエネルギーに触発され輝きを取り戻す店長という関係性が物語上の単なる設定としてではなく、両者共に本当に影響し合っているのが伝わってきた。
この関係性の強度こそがこの映画の最大の長所だと思う。

日の丸構図の二人のラストシーンは本当に印象的で、心から互いを応援し合える仲になった二人を見て、思わず涙がこぼれる。
エンディング曲のマッチも相まって、とても良いラスト。
この先の二人を想像させるという終わり方は「そうそうそれで良いんだよ」と頷きたくなる。
そういった二人として描けている事が何よりも素晴らしい。
この二人の抱えているものが比較的万人に通ずる普遍的なもので、まるで自分の心も二人と一緒に雨上がりを迎えたような気持ちになれるのも後味が良い。

演技面で、
小松菜奈は、並外れたルックスとスタイルで映すだけで絵になる、正直逆に撮るのが難しい俳優だなという印象があって、そして涙の演技もとても良い(今回のラストも)。
なので、俳優として優等生なイメージがある。
そして何度目か分からないほど見てるので細かいところにも注視してみたところ、まあ仕草が上手い。
店長を見る時の眼差し一つとっても様々なバリエーションがあり、目に感情の乗っている演技ができる人だなあと驚いたし、画面端にしか映っていないが店長をチラ見する目線があったり、とにかく細かい仕草にとても気を遣っていた。
優等生は優等生だけど、家に帰って授業の内容をしっかりと復習するような、役に対する愚直な真面目さという面が見え隠れしていた。

大泉洋の店長も本当に良い。
年を重ねて人としての厚みを感じさせるような大人ではなく、道に迷い、しかし未練がましく執着しているおじさんを、あれほどまでに暑苦しくなく、思慮深さを感じさせる大人として昇華できているのが素晴らしい。
あの店長だからこそ、ところどころ差し込まれる沁みるセリフが厚かましくなく、じんわりと届いてくる。
そして所々店長にイジリが入るシーンがあるけれど、とても笑える。

撮影はかなり特徴的だったと思う。
大胆に絞りを開けボケを多用し、かつホワイトミストのような質感にしている事で視覚的に単純に綺麗であるのと同時に、高校生の青春の輝き、かけがえのない時間を印象的に表現する事ができていた。
とても透明感があり、こういったショットが作品全体の雰囲気を形作っていたといっても過言ではないと思う。

そういった印象ではあるのだけど、影を見ている感じ、もしかしてそれほどライティングされてなくて自然光をいかに活かすかという思考が多かったかな?
店長の部屋のライティングが結構好きだった。
朝日と停電。
おと

おと