不感症になっていくこれからの僕らについての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『不感症になっていくこれからの僕らについて』に投稿された感想・評価

青春ものだが、仕掛けには素直に驚き。よくあるパターンではあるが、歌に想い込めるところが古臭いようで新鮮。ただ幸か不幸か、自身がそのような境遇になったことなく、伝わり方としては薄くなる。吊り橋の図は美…

>>続きを読む
mstashd

mstashdの感想・評価

3.5

風景が美しい山間の町が舞台の短編。死んでしまった幼馴染に伝えられなかった想いを幻想の中で歌う。中学生の時に想いを綴った歌を。歳を重ねると不感症になっていくと。決してそのようなことはない。たった一つの…

>>続きを読む
あーぁ

あーぁの感想・評価

2.4

不感症ってセックスの刺激感じんくなっていくことやなかったけ?


子供の頃はありのまま感じてたものが大人になると感じ方が鈍くなってきて嫌ややなぁ。。みたいな話。

主人公の人歌手?なんか知らんけど『…

>>続きを読む
つい

ついの感想・評価

3.5

31分の短編映画。なかなか良作でした。ミュージシャンの青年が里帰りして、幼馴染と再会する物語。
橋に旧校舎、田舎の風景がイイんだよねー。
ストーリーも中盤で「おっ!」って感じになって、好きなテイスト…

>>続きを読む
yuki

yukiの感想・評価

-
なんか色々考えさせられた
だから、自分はまだ不感症になってない

と思う
nnnnnnn

nnnnnnnの感想・評価

3.9

主人公が泣きながら歌う場面ですごく悲しくなって泣いてしまった

たしかに大人になるにつれてど 嫌なことや辛いことをうまく避けれるようになったけど、その分感動したり心が動かされにくくなってて感じ方が鈍…

>>続きを読む
これ見て何か想う所がある内はまだ不感症になってない
幽霊との距離が近すぎるのはあんまり好きじゃないです。5m位は離れた所で話そ。
KAXU

KAXUの感想・評価

3.0
作品云々ではなく、
細川岳さんの魅力ってすごいな
と、佐々木と同じく思う
友達に居そうで、
近そうなのに、
なんだか側に居なそうな
そんな人で、声で、
役者としてとても魅力的だと思う
みさき

みさきの感想・評価

3.4

中学までの私はわりと正義感に溢れた人間だったので、学校でのバカな事件とかルールを破るオレカッコイイみたいなやつとか順番にハブってく女子とか部活で努力を怠る人間に「なんで!?」って怒ってた、家で、母親…

>>続きを読む
saho

sahoの感想・評価

3.8
感受性を剥き出しにしたまま生きていくのはとても辛いから不感症になっていく、らしい

あなたにおすすめの記事