シネマスナイパーF

名探偵コナン ゼロの執行人のシネマスナイパーFのレビュー・感想・評価

-
基本高いスコアつけちゃう性分ですが、この作品は特に補正が効き過ぎていて、コナン劇場鑑賞初体験で、ファンの声が飛び交う執行上映に混ざってきたという大きな要素がある、完全にミーハー
別にコナンが好きとかではない
こういう形式で観といた方が印象アップするね

おかしな部分が多い割に話が小難しくなっているけど、監督さんが長編初監督なので、バランスは脚本次第だったんだろうなと思いました
安室はミスリード役
説明とアクションシーンがメインで、実際多少は勉強になった
話を面白くするための強引な展開なんて、常套手段だろ!一応曲がりなりにも子供向けアニメや!不自然な場面は笑い飛ばせ!と、安室の女達に言われたような気がした


じゃあ何が強いかって、言うまでもなく安室透
一応トリプルフェイス設定らしいのですが、今回はダブルフェイス程度
しかし、イケメンオーラを惜しげもなく振り撒くので、とても魅力的
この作品は安室の魅力を売り込むことに特化している
調べれば調べるほど、彼のバックボーンは非常に魅力的であり、それを知ってからゼロの執行人のことを思い返すと少しは感慨深い
安室に興味を持ち、安室を知り、リピートを誘う強さ

序盤の「僕には命をかけて、守らなければならないものがある」→からの、クライマックス何で今?って質問に真摯に答える安室の台詞が、ちょっと寒いが、沢山の人の心を掴んだ
先述の台詞を聞いた直後、コナンの「今回の安室さんは、敵かもしれない…」というモノローグが流れますが、こういう露骨な台詞の通りの露骨な作品だと思いますよ
例の安室の決め台詞は、「愛する日本のみんな、僕を興収100億の男にしてくれ」という意思を感じた
世の中、安室の女達が大量生産されたみたいですが、もう僕も立派な安室の男ですよ
福山雅治の歌もポイント高い


コナンの劇場版を丸一本座って観たことが初めてだったのですが、サイドキャラをフィーチャリングした、これぞ劇場版!って感じでは?
そりゃ、ファンの方々からすれば、もっといい作品は沢山あるのでしょうけども
とりあえず、降谷零に惚れたので、彼関連の情報を仕入れまくりたいし、コナン映画の過去作品も観てみようと思いました
ファンになりそうです