アンダルシアの犬の作品情報・感想・評価

みんなの反応
  • シュールレアリスムを見事に映像化した逸品
  • 考えることも憚らない
  • 一つ一つのシーンが圧倒的に脳裏に焼き付く
  • 夢の論理に従って制作された
  • 死のモチーフが存在し、印象に残る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『アンダルシアの犬』に投稿された感想・評価

pika

pikaの感想・評価

5.0

ブニュエルは偉大だ。生まれてきてくれて神に感謝するレベルの偉大さ(私の中で)。
敬愛してやまないブニュエルの初期作であり映画史的にも有名で重要な作品。物語がないのに映画でしか成し得ないってものを生み…

>>続きを読む
映画の機能を否定した映画

筋トレしながら観てた
あああ

あああの感想・評価

3.7

手から湧き出す蟻、切り裂かれる瞳と月、羊たちの沈黙の蛾(ドクロ)、ロバ入りグランドピアノ、修道女のコスプレ。わけがわからん。わけのわからないとんでもなさが夢みたいだった。超現実的な無意識の映像化。衝…

>>続きを読む
未羽

未羽の感想・評価

3.0
サルバドール・ダリ展にてアンダルシアの犬が紹介されてたので、鑑賞!
ストーリー的にはまじ意味わかんなかった笑
でも、考えるな感じろということかな?笑
yufu

yufuの感想・評価

2.4
フェイクでも目はやめてほしい…。
雰囲気や立ち振る舞いはサイレント映画の表現のお手本みたいで流石。
D

Dの感想・評価

4.6
過去鑑賞作品

初見は2016年新国立のダリ展。
この展示がきっかけでダリが大好きになった。

本作はダリ絵画でもおなじみのダブルイメージ(月を目に見立てる、蝶の模様が骸骨…など)や湧き出すアリなど、お得意の表現が…

>>続きを読む
隙間

隙間の感想・評価

-

ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリが共同監督として制作した映画『アンダルシアの犬』。なんとなく見たけど、女性の目をカッターみたいな刃物で切るので有名な映画がこれだったのか。
シュルレアリスムを勉…

>>続きを読む
daichi

daichiの感想・評価

2.5
「へえ、これがシュルレアリスムかあ。。。。」鼻ほじ
>>|

あなたにおすすめの記事