カメラが捉えたキューバの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『カメラが捉えたキューバ』に投稿された感想・評価

naobt

naobtの感想・評価

3.7

キューバの3家族を40年追っかけて、そこから通して見える人々の悲喜交交と国の変化が大変興味深い。
「え、そんなとこまで見せてくれるの?」て思うくらい色んなところが映り、世間で「独裁者」とレッテルが貼…

>>続きを読む
waka

wakaの感想・評価

4.0

2022.4 とにかく街中が親切で、目を合わせたら挨拶やウインク、投げキスをくれて、自由に歌を歌える国でした。

キューバは変わってしまったとか、昔はどうのとか、それは外側からの意見だ。そこに生きる…

>>続きを読む
かおり

かおりの感想・評価

3.1

世界の社会主義国家はなんだかんだほとんど資本主義という経験を携えて2016年にキューバに行ったとき、社会主義が実践されてる国(観光客は資本主義のなかで動いてたけど)に初めて足を踏み入れた気がして、と…

>>続きを読む

教科書で習った情報しか知らなかったキューバ。
実際に国内はどんな状況だったのか国民はどう考えていたのかリアルに知ることが出来るドキュメンタリーだった。

90年代の経済的に大変でそれぞれが辛い時期も…

>>続きを読む
キューバのリアルを見ることができた。みんなが社会主義で喜んでいた訳ではなかったんだな。
風の噂

風の噂の感想・評価

5.0
キューバを40年に渡って捉えた貴重すぎるドキュメンタリー。
カストロの人間的な大きさに涙が出る。
ソ連崩壊がキューバに与えた計り知れないダメージ。
社会主義も資本主義も難しいのだなと改めて思う。
Mijaru

Mijaruの感想・評価

4.3

なんて貴重な資料

いかにアメリカが様々な国を崩壊してきたかというのが良くわかります

ベネズエラもおんなし

カストロを追っていたカメラマンの奥さんが日本人というのも親近感が持てました

津野敬子…

>>続きを読む

ビデオジャーナリストのジョン・アルパートが、キューバ激動の歴史を背景に40年にわたり現地に住む3家族の歩みを追ったドキュメンタリー映画🎬

ジョン・アルパートから観たフィデル・カストロは、とてもユー…

>>続きを読む

最高品質のドキュメンタリー🎦

ドキュメンタリーって、どれだけナマの情報を捉えて伝えるかが、作品の質を左右すると思う。

その点この作品は、ジャーナリストのジョン・アルパート氏が
40年以上にわたっ…

>>続きを読む
yoshis

yoshisの感想・評価

3.5

フィデルカストロのイメージが変わった。すごく魅力的な人物だった。実際自分がキューバ国民で貧困生活を強いられれば、またイメージは違うのかもしれないけど。1970年台のキューバはみんないきいきしてたけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事