千と千尋の神隠しの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『千と千尋の神隠し』に投稿された感想・評価

久しぶりにじっくり見るとめちゃくちゃ怖い。
小学生の千尋は両親を豚に変えられ、働かなければ存在が消されるのでボスの顔のデカいパワハラババアを説得したはいいものの、変な客が暴れたりなんだり…大変な人生…

>>続きを読む
完全に思い出補正です。
子供の時に3回ほど駄々をこねて映画館に連れて行ってもらい観ました。

アニメーションの美麗さ、
独特な世界観、千尋の成長
と幼心にとてつもなく印象に残った作品でした。
るき

るきの感想・評価

3.6

初めて観た時(7歳)は暴走したカオナシがほんとーに怖くて、マンションの廊下ひとりで歩くのもしばらく無理になった…というくらい「怖い」ってイメージが強かったんやけど、20年以上経て、やっと千尋の成長譚…

>>続きを読む
Yuki

Yukiの感想・評価

4.5

2024年37本目

どんな世界にでも助けてくれる人はいる

人間が来てはいけない世界に
ハクと釜じいとリンは千を助けてくれた

銭湯にいるキャラクターが
人間の世界を表している
その中に湯婆婆みた…

>>続きを読む
coco

cocoの感想・評価

5.0
最後、従業員と八百万の神様達が大当たり〜ってニコニコで飛び跳ねるシーンが好き
大根の神様とかリンとかカマ爺とか銭婆とか坊とか推しが定まらない
おばたのおにいさんのクサレガミのモノマネ動画面白い
ネムコ

ネムコの感想・評価

4.3
最近初めて、千尋と一緒にエレベーターに乗り込む大根みたいな神様が、おしら様という名前であることを知った。フォルムがたまらなく可愛いよね。
YOH

YOHの感想・評価

4.8

米国のジブリ映画祭で鑑賞。

久しぶりに本作を頭からお尻まで見たが、大人になってから改めて見返すと本当に様々なテーマが詰まった、どんな世代でも何かしら心に刺さる映画でまさに不朽の名作。

子どもなが…

>>続きを読む
りょち

りょちの感想・評価

5.0

ジブリと言えばでこれを思い浮かべる人多いと思う。宮崎駿って昔からデフォルメしたキャラの中にもリアルさ(筋肉とか膨らみとかの肉感)を表現する人で、それが顕著に現れてるのかこの作品だと思います。湯婆婆と…

>>続きを読む

滝沢カレ◯さんではないが、ジブリ作品で最も好きな作品。

一つ前の「もののけ姫」が、
コンセプト盛りだくさん、メディア露出全開で仰々しい宣伝だったのとは対照的に、本作はとても大人しめの展開だったのを…

>>続きを読む

2024.0501
監督、原作、脚本 宮崎駿
声優柊瑠美(荻野千尋、千)
  入野自由(ハク)
  夏木マリ(湯婆婆、銭婆)
  内藤剛志(お父さん)
  沢口靖子(お母さん)
  菅原文太(釜爺)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事