たけちゃん

スパイダーマン:スパイダーバースのたけちゃんのレビュー・感想・評価

4.3
自分を信じて、跳べばいい!


監督ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマン 2018年製作
脚本フィル・ロード
製作総指揮フィル・ロード&クリス・ミラー
声優シャメイク・ムーア


やって来ました~、札幌遠征\(^o^)/
明日、朝から研修会に参加なので、前泊してIMAX3Dです~\(^o^)/ワッホーイ
今はホテルの部屋に戻ってきました(^-^)
本当はもう一本観ようかと思いましたが、今回は車で来たので、ちょっと疲れちゃいました……( ᵕ_ᵕ̩̩ )トシダネ
片道4時間弱の行程だし、明日、研修で寝るとまずいからね( ¯−¯ )フッ


さて、映画です。
すっごい楽しみにしていました。
「スパイダーマン・スパイダーバース」
しかも、タイミングバッチリで、IMAX(^-^)
もう、満点付ける気、マンマンだぞ!


……って、満点じゃない(笑)
いや、なんつ~か、そんなに乗れなくて……(‐ω‐;)
フィルマ内のレビューが軒並み高評価で、みんな、大興奮なのに、乗れない……。悲しいなぁ😢

どっちかと言うと、予告編で見た「ファー・フロム・ホーム」の方が興奮した( ¯−¯ )フッ
なんか、合わなくて( ᵕ_ᵕ̩̩ )

なんだろうね……。
凄いなぁとは思ったのよ!
色んなバースから来るんで、表現が違うよね。
それをしっかりと描き分けているのも凄いし、アニメでしか出来ない工夫も随所にあって、素晴らしいとは思うんだけど、やっぱりストーリーがそんなに刺さらない(* ̄ω ̄)


設定的には大好きなんだよね。
僕は多元宇宙もの好きですから。
例えば「フラッシュ」!
他にも「フリンジ」や「スタートレック」なんかにも鏡像世界やパラレルワールドのストーリーは多い。
でも、どうしても今作はダメなんだよね。
特にペニー・パーカーやピーター・ポーカー(スパイダーハム)がねぇ。言うなら、ガンダムの中にSDガンダムが出てきて、一緒に戦う感じでしょ?
別々なら好きでも、一緒に出てくると、それはちょっと……ってなっちゃうんだよね。

一応、スパイダーマン・ノワールとスパイダー・グウェンは好きでしたけど( ¯−¯ )フッ


あと、強く確信したのは、見たいのはマイケルじゃなくて、ピーターなんだね。
オリジナル愛は感じたので、このスコアですが、僕はやっぱり「ファー・フロム・ホーム」の公開を待ちたいと思います( •̀ω•́ )و✧




さてさて、映画の評価とは別に、もう、ひと月以上前から聴き込んできた今作のサントラ盤。めっちゃ素晴らしいんですよ。なので、ここからは音ネタ💩ウンチクン\(^o^)/

サントラ盤とは順序を変えて、映画の使用順に紹介します!


まずはマイケルの登場シーンで、テーマ曲のように使われたのがポストマローン&スウェイ・リーが歌う「Sun Flower」\(^o^)/
マイケルが鼻歌混じりに歌ってたやつです。
これはシングルヒットしたんですが、いい曲ですよね~。もう、繰り返し聴いちゃう。
2分半と短いのが残念です( ˘ ˘ )ウンウン


マイケルが家を出て、学校の寮に向かうシーンで流れているのがニッキー・ミナージュ & アヌエルAAの「Familia (feat. Bantu)」
ニッキー・ミナージュは奇抜なファッションや髪型でよくガガと比べられるが、ラッパーでもあるのであまり嬉しくないらしい(笑)。音楽も見た目同様の尖りっぷり!


マイケルの世界のスパイダーマンことピーター・パーカーが亡くなって、街全体が哀しみにくれるシーンで流れるのがボウ・ヤング・プリンスの歌う「Let Go」。
この曲は素晴らしく良い( ˘ ˘ )ウンウン
僕としては、このサントラ盤で1番好きです( •̀ω•́ )و✧


そして、マイケルが蜘蛛に刺され、能力に目覚めた後、決意して街をスイングしていくシーンでかかるのがブラックウェイ&ブラック・キャビア「What's Up Danger」。
これはめちゃめちゃ上がる!
ダークな感じがたまらない!
なんてったって「What's Up Danger」ですからね!


エンドロールの1曲目がDJカリルの曲「Elevate」。
DJカリルはエミネムなんかのプロデュースで知られますが、僕は最近お気に入りのアロー・ブラックのアルバム「Lift Your Spirit」のプロデューサーの1人だと知って、感心しましたよ( ˘ ˘ )ウンウン

2曲目がジェイデン・スミスの「Way Up」
ジェイデンはもちろんウィル・スミスの息子です。
ウィル・スミスは、そのキャリアのスタートがラッパーですからね。これは血筋ですなぁ。なかなかに良いです。

ラストがVince Staplesの「Home」。
ヴィンス・ステイプルズって、今1番気鋭のラッパーですよね~。メロディアスで、新しい!
この「Home」もリリックは分からないけど、すごく良かった。


その他、使われている所を記憶できなかったので、タイトルだけ紹介。
いつか書き足します(*´﹀`*)フフッ♪

アミーネの「Invincible」
これも映画を観てる時は気づいてたけど、もうどの場面だか分かんない(‐ω‐;)
でも、この曲も良いね~。タイトルだけ聞いたらマイケルを思い出すけど……( ¯−¯ )フッ

DUCKWORTH & シャーブージーの「Start A Riot」
これはカッコイイ!
どこで使われてたっけなぁ。
観てる時は覚えていたのに(´Д`)ハア…

ジュース・ワールドの「Hide (feat. Seezyn)」
これもすごく良い曲。
切ないメロディが耳に残るよね!

タットモスの「Memories」もすごく良い。
タットモスって、まだアルバム1枚しか出してませんが、繊細ですごく好きです。歌声がセクシー!

スキー・マスク・ザ・スランプ・ゴッド&Jacquees
「Save The Day」

リル・ウェイン & Ty Dolla Sign
「Scared Of The Dark」
この中では1番メジャーなのがリル・ウェインですね。ニッキー・ミナージュを見出したのも彼ですが、銃の不法所持で収監されたりと、かなりのガチ勢。
2011年には年間HOT100に彼の曲が12曲も入る快挙も。すごい人です( ˘ ˘ )ウンウン
この「Scared Of The Dark」もめちゃめちゃカッコイイ!



ということで、この「スパイダーバース」のサントラはかなりのおすすめ盤。 「Sunflower」だけじゃない!映画を気に入った人は、アルバムもどうぞ( •̀ω•́ )و✧



2019年3月12日シネプレックス旭川、2D吹替版で視聴

いやぁ、吹き替え、いいですねぇ。
前回観た時よりも、全然面白かった(笑)
日本語だからか、話に入りやすいのと、印象の問題かもしれないけど、馴染みある表現なので、共感しやすかった。

やっぱり声優さんの力って、大きいよね。
ピーターの声はまも(宮野真守)なんだけど、マイケルの世界のピーターとピーター・Bの声を使い分けてて、それが、なんか嬉しそうに聞こえてね。まものドヤ顔が浮かんできました(笑)

あとはスパイダーマン・ノワールの大塚明夫さん。オリジナルはニコラス・ケイジなので、吹き替えを大塚さんがやってるんだと思うけど、ニコケイよりも絵にピッタリだと思いました( ˘ ˘ )ウンウン

また、キングピンは玄田哲章さんだし、やっぱり本物の声優さんはハマり感が違います!僕としては、吹き替えでの鑑賞がおすすめですね( •̀ω•́ )و✧


あと、おまけの音ネタ💩ウンチクンです!
吹替版のエンドロールで「Elevate」の次に流れるのはTK from 凛として時雨の「P.S. RED I」です。
個人的に凛として時雨はそんなに好きではないんだけど、予告編はすごく映像とマッチしていて、クールだなぁと思っていました。
映画のエンドロールで流れても違和感がなかったのは、あまり日本語らしくない歌だからかな?
こちらもとてもよかったです( ˘ ˘ )ウンウン



2019年8月10日、自宅で鑑賞。
あら~、めっちゃ面白かったなぁ。
もう、目が慣れたのもあるけど、テレビとの相性がいいようで。前よりずっと面白かったよ。
映像表現の試みもよくわかった。
なるほど凄い。
最初のIMAXは僕の処理能力が追いつかなかったね。
参りました( ̄^ ̄ゞ
スコア4.3に上方修正!