DADA

未来のミライのDADAのレビュー・感想・評価

未来のミライ(2018年製作の映画)
1.5
うーん、久々に時間を無駄にしてしまったと感じてしまった作品…。
単純に、僕には合わなかったかなと。

コマーシャルを見たとき、未来の妹とワクワクドキドキの冒険!
って言うような感じに捉えてしまって、そこがまた悪かった。

普通によくある、家族の悩み
小さい子の視点で描いて、その成長を見ていく映画。

なんだろう、僕の家族構成はまさに映画の中と同じような感じでしたが、たまたま上手く立ち回れていたお陰で、特に悩むこともありませんでした。

なので、映画の中で描かれている
子育ての問題や悩みはそういうこともあるよね、家は同じようなことあったとき、こうして駄目ででも、こうしたら上手くいったなぁ程度に思った感じです。

妻共々、なんか私たちはこんなに悩まなくてよかったね、それはお互いのお陰だねって感じで…。

子供の成長を温かい目で、最後まで見たかったのですが…
描写、ストーリーがなんでこれにしたんだろう?
もう少し万人受けするように、分かりやすいようにすればよかったのに。

子育ての難しさ
子供は、親の見ていないところで
人から、環境、社会から学んでいく姿を
何故このような形で描写したのだろう等々

余計なことばかり考えてしまって…。

合わない自分にガッカリ、こんなにも一般の人に思わせる作品なんだから
個性が強く、嵌まる人にとっては
とても魅力的なんだろうなと
それを味わえなかった自分にさらにガッカリしてしまいました。

万人受けはしないけど、嵌まる人はとことん嵌まる。

言い方を変えると、0か100の人が多く中途半端に普通だったとかまぁまぁかなって言う人は少ないんじゃないのかなという印象。

また、主人公の声はもう少し子供らしくしてくれると、子供のわがままな描写もイライラ度が低めだったかなぁー

妻が1点僕が0.5点の合算です。
DADA

DADA