ばし

15時17分、パリ行きのばしのレビュー・感想・評価

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)
-
ちょっとこれはねぇ…「面白い」「面白くない」で測るのは難しいんですよ…そりゃロッテンで評価低いのも頷ける
というかイーストウッドぐらいのレベルの監督じゃあなかったら絶対目も当てられない出来になってると思う!

括りで言えば「実話モノ」なんだけど、他の実話モノと比べて決定的に違うのは"実際の事件の主人公を当事者がやってる"という所!こんな映画初めて見たよ!
そこから来る問答無用のリアリティは演技ではないし、もはや究極の再現VTR

アメリカンスナイパーのようにドラマティックでもなく、ハドソン川の奇跡のように感情の機微を描くでもない
ただただアメリカ、ひいては世界の現実を、今の世界を提示してみせるかのような剥き出しの事実
監督の変遷を見ると余計に「事実を伝える」事を突き詰めていっているような気がする

映画の本筋とは逸れるけど、今作を見て映画って?面白さって?物語って?フィクションとドキュメンタリーの境界って?という部分に言及してくるような作りだと思った
ここまでエンタメを削ぎ落として、それこそ面白さすら削ぎ落として極限まで事実に近づけたような、パターソンのように日々の営みを映画的に捉えるでもなく、ダンケルクのようにその場所にいる臨場感が得られるような作りでもなく、面白くできそうな部分をどんどんオミットしていって最終的に事実のみを浮き上がらせるように仕上げた今作は、事件や内容だけでなく、映画映像観測そういった所に自分達が何を感じ、どこを面白く思うのか、そのボーダーラインを測ってくるかのようなとても実験的な映画だった
ばし

ばし