15時17分、パリ行きのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『15時17分、パリ行き』に投稿されたネタバレ・内容・結末

過去鑑賞記録。
いやぁ、いくら実話ベースとは言え、本人たちが出ていたのか、とビックリ。

実話でしかも本人出演ってすごすぎる

クリントイーストウッド作品、やっぱ好きだなーと改めて感じた

人助けがしたいと思って空軍パラレスキュー部隊を目指すも健康状態でアサインされずに応急手当の知識や柔…

>>続きを読む

【一躍英雄に】

当人達が出演とのことで、期待はしていませんでしたが、所々やらされてるなぁというだけで、割と自然な演技でした。

彼らが小学校ではいわゆる「問題児」扱いされていた頃から描かれます。異…

>>続きを読む

妙なリアル感と逆に映画としては不自然な雰囲気を感じていたが、鑑賞後に実在の人物が本人を演じていると知り納得。

旅行のシーンがなんとなく出来すぎてないのが逆にリアルで、しかも微笑ましい感じもあって私…

>>続きを読む

退屈 退屈 退屈 退屈 退屈 緊迫 お涙頂戴
下ネタ3
目がチカチカするシーンあり

クリント・イーストウッドを過大評価しすぎていたようです。

この事件当時、社会に目を向ける余裕がなかった頃で存在…

>>続きを読む

何が驚きって列車で起こった事の描かれ方の短さ。
ずっと気になっていて観たかった作品。実際の出来事。しかもその当事者が本人役を演じるって凄い。
いつ列車での事件が起きるのか…そこばかりに焦点を当てない…

>>続きを読む

クリント作品としか前情報なくて、後から実話と本人が本人を演じてるのを知って驚きw

テロが起きたシーンが一瞬の出来事だったけど、実話だと知った後は、これがリアルかと感じた。

本人実演だったけど演技…

>>続きを読む

わりと淡々と話が進むのに、だれることなく飽きずに見られた。よくわからないけど、クリント・イーストウッドは上手なんだろうな。

ヨーロッパ旅行のシーンは、俳優が演じていたらかえってつまらなかったかもし…

>>続きを読む

"自分がわかってくると、自分に課された力が見えてくる。"
"大きな目的のために人生が導かれている気がする。"
運命を運命たらしめるのも自分自身。
実際の事件の本人たちが演じてるのが凄い。

>>続きを読む

何より実在の事件を、実際にそこにいた人達が演じている凄さ。
映画でよくある、映画の最後にモデルになった人達の当時の写真や映像が流れるやつ、が映画内の俳優と同じ人って新鮮。より生っぽさがあった
映画の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事