くるぶし

万引き家族のくるぶしのレビュー・感想・評価

万引き家族(2018年製作の映画)
4.4
パルム・ドールなんて獲ってしまうから、どうしてもひねくれた見方をしてしまったのだけれど、この作品はあざとい演出を含めても褒めざるおえない要素ばかりで参ってしまった。
是枝監督の中で「誰も知らない」以降の家族をめぐる物語が、最終とは言わないまでも、ある一定の到達点を迎えたのではないだろうか。血のつながりや家族の在り方について、答えを明言しないことは想定済みだが、ここまで揺さぶられるとは…。

“家族”といえども拾い拾われ、身を寄せ合うことでなんとか生きてきた人間の集合体である。つながりの根本にあるものは、決して絆なんていう響きだけがいいものではなく、“お金”だ。
金の切れ目が縁の切れ目を地でいく人間同士だからシンプルっちゃシンプルだし、それぞれ胸の奥ではなにを考えているかはわからないものの、個々が抱える傷をちゃんと埋めあいながら家族という体をなしている。
幸せの定義はそれぞれでよいと思うが、個人的には彼らが不幸には見えなかった。そういうことでよいと思う。

子どもたちに対する演出力の高さは面目躍如。加えて子供同士、親同士、祖母と孫、母と子供…様々なバリエーションの交流を見せながら物語を進める脚本の構成力がすばらしかった。特に終盤の疑似家族内の親離れと子離れの概念の確執の描き方もおもしろく、ふっと気の抜ける瞬間にどっと深い悲しみに襲われて泣けてしょうがない。

考察はすればするほど深みにはまりそうだし、キャスト陣については、もう見ればわかるから見てください。
とにかくなんだ、こんなにレビューで褒めちぎった邦画は久しぶりだわ。
くるぶし

くるぶし