ガンジスに還るの作品情報・感想・評価・動画配信

『ガンジスに還る』に投稿された感想・評価

milko
5.0
ソクラテスみたいなおじいちゃんが可愛い
緩急のないお話だけど全く退屈にはならない、観ている間なぜかずっとふわふわと幸せな気持ちになれた不思議な魅力の映画
k
4.0
このレビューはネタバレを含みます
ガンジスの素敵な思い出沢山。
主人公が信仰心をもってないから故に没入感がありヒンドゥー教じゃなくても見やすい作りになってる。

ガンジス河の聖地バラナシ
綺麗だなぁ。なんというか、昔から変わらない綺麗さなんだろうなぁ。これが聖地ってことなんだなぁ。

死期って本当に悟れるんだろうか。死の間際には誰にも説明がつかない本能的なと…

>>続きを読む

ドキュメンタリーかと思っていた
共依存おじたちによる死に歩み寄る日々ムービー

バラナシは何回も行ってるのですが、ガートにゴミ箱設置前の作品でなんかよかった
映画の内容よりも、あのカオスな場所でしず…

>>続きを読む
自分の望む場所で形で死を迎えるインド人をみながら、自分はどうやって最期を迎えたいか?考えた。
インド人は聖なるガンジス河で。
私はまだ考え中。
3.4

クセ強めの父親に翻弄される息子家族

バラナシ
一度は行ってみたい
世界で最も神聖であり
カオスであろう場所の一つ

インドの死生観が面白く
申し訳ないけれど側から見れば
ちょっと滑稽でもあるのだが…

>>続きを読む

原題名HOTEL SALVATION 救済の宿。インド死生観が理解し難い。死期を悟った老人は母なる大河ガンジスで’その時’を待つ。葬儀準備は火葬用木材の選択。付添人の息子。今を生きる家族は苦難を乗り…

>>続きを読む
死と向き合うこと、父親と向き合うこと、難しいし避けてきたけど映画見終わったあと自然にしてた…いい時間でした🙄
4.2

いわゆるボリウッド映画ではなくて、パラレル映画寄りの作品。

とは言え単純な感動映画でもなく、僕にはコメディ要素がかなり強いと感じたし、そこが魅力的だった。

この監督さんは人をよく見ているなあと思…

>>続きを読む
3.7

自らの死期を悟った老人が「解脱の家」で付き添いの息子と過ごす人生の最後の日々を描いたお話。

今まで見てきたインド映画は「RRR」とか「ムトゥ 踊るマハラジャ」とか賑やかの極みみたいな映画だったけど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事