祈りの作品情報・感想・評価

祈り1967年製作の映画)

Vedreba

上映日:2018年08月04日

製作国:

上映時間:78分

3.9

あらすじ

『祈り』に投稿された感想・評価

hasse

hasseの感想・評価

4.6

演出5
演技4
脚本4
撮影5
照明5
音楽4
音響5
インスピレーション4
好み5

○「人の美しい本性が滅びることはない」(作家ヴァジャ・プシャヴェラの言葉)

テンギズ・アブラゼ監督「祈り三部…

>>続きを読む
環奈

環奈の感想・評価

-
血でカメラレンズに描く十字架
それ以外いらない
FeMan

FeManの感想・評価

3.9
英語字幕だったので、セリフの雰囲気は掴めたがほとんど置いていかれてしまった。

1967年、反宗教のソビエト体制下で、神と悪魔を描くこと、キリスト教とイスラム教の垣根を越えようとする個人を描くことは、綱渡りの挑戦だったのではと思う。
演劇的な構成と絵画的な画面で、当局がつけいる…

>>続きを読む
irukagal

irukagalの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

顛末を話そうとすると救いがない気がするけれど、ラストの一瞬を観た人には決してそうではないことが示され序文に落ちる。
画面の美しさは下手に語るのやめとこてなる、裁かるゝジャンヌ思い出した
r

rの感想・評価

-
動物の殺傷シーンが度々ありとても疲れてしまった 私は肉をたくさん食べるくせに、とても浅はかだと思う
六四二

六四二の感想・評価

4.0

個人を殺しにかかる集団の圧力に関してアブラゼ監督は相当強い恨みを感じているようだ。それは祈り三部作に通底しており、祈り三部作の一作目「祈り」では中世にさかのぼってその不条理さを糾弾している。
そうい…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

黒澤明の信仰版としてもいいくらいな、自然の中での人の動かし方、捉え方

喋ってないのに声が聞こえる

精神の思考世界
忘れてしまうが、大事にしたいものを捉え続けられれば汚されることはないが、物理的な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事