アルファ碁に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アルファ碁』に投稿された感想・評価

ばりう

ばりうの感想・評価

3.9

今となっては、すごく懐かしく感じる位、日進月歩で一般化しつつあるAI……10年後に観ると、人間がAIに勝とうなんて無謀なことをしていたのだなという時代になってるのかもしれない。

チェスはだいぶ前に…

>>続きを読む
IRI

IRIの感想・評価

4.2

英語の勉強がてら軽い気持ちで観たのに、最高のドキュメンタリーで泣いた。

今振り返ると、あの試合はAlphaGoのレベルがトップ棋士を超えられるか否かのタイミングであったことが重要で、それが面白さに…

>>続きを読む
tento64

tento64の感想・評価

-
囲碁は完全に漫画を凌駕する領域に入っててすごいな。
圧倒的な強さのAlpha碁を打ち崩す4戦目がアツい。
囲碁も天才もAIも好きなので大変楽しく観た
イセドルの強さが極めて巧く表現できていたと感じる
kawaru

kawaruの感想・評価

2.9

Netflixにて。

対局後のメディア露出経由で恐縮だが、当時は人類製ボードゲーム代表"碁"の現最強たるイ・セドルの人柄と碁にかける思念、そして人類の限界の一端がとてもいい形で提示された例だという…

>>続きを読む
トミタ

トミタの感想・評価

4.0

物凄い勢いで成長し、人間には想像し得ない手を打つAIと、囲碁の歴史と人類の期待を背負った天才棋士との対局がとにかく熱いドキュメンタリー映画。

「アルファ碁」の成長は著しく、それこそターミネーターの…

>>続きを読む

アルファ碁とはGoogle DeepMindによって開発されたコンピュータ囲碁プログラムのこと。
2015年に人間のプロ囲碁棋士とハンディキャップなしの対戦で初めて勝ったコンピュータープログラムとし…

>>続きを読む
Shoty

Shotyの感想・評価

4.0

将棋より140桁も多いパターンがある碁でのAI対人間 ニュースでは見てても こんな熱いもんをちゃんとリアルタイムで追わないのはもったいないな。
AlphaGoに完敗したヨーロッパチャンピオンが開発チ…

>>続きを読む
科学技術プロジェクトを大規模にプロモートしてちゃんとこういう記録映画を作る。お手本のようなあるべき姿。

Netflix の「知られざる囲碁の世界」も面白いよー。
素晴らしい。すごい。美しい。

囲碁AI・AlphaGoと世界最強イ・セドルの対局ドキュメンタリー。

世界を包む緊張感や驚き、畏れ。
AIとの五番勝負を通じて、人間を知る。

素晴らしい。

あなたにおすすめの記事