シューマンズ バー ブックのネタバレレビュー・内容・結末

『シューマンズ バー ブック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

有名なカクテル本を出した人のドキュメンタリー。本はひたすらカクテル作って味見してってのをやって48時間でレシピを作ったらしい。昔は酒はドラックの代わり(?)に飲むものだったみたいな話があってそうだっ…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画。

見どころ
◯世界中のバー事情、バーテンダーの考えを知れる。
◯キューバでラムのニューボトルを開ける際の土地柄らしい風習が興味深い。
◯東京パートで細野晴臣さんの曲が使われて…

>>続きを読む

いやあ、よかったなあ。
バーが好きだし、仕事への対峙の仕方がよかった


「大切にすべきは自分が逃した客である」
って言葉とか

「バーでワインは飲まない
ワインは肉体的な楽しみで、インスピレーショ…

>>続きを読む

バーなんて敷居が高くてお洒落すぎて断然立ち飲み/角打ち派だったが、今だからこそある素敵なお店もやはりたくさんあるのだろうで、良いお店で良いお酒を飲む日があってもいいなと思えた
コロナ終えたら必ず飲み…

>>続きを読む

絶対家で飲みながら見ようと決めてました。妙に、というと変なのだけれど敢えて言うと、妙におもしろかった。

『シューマンズバーブック』でお馴染みのシューマンが世界中のバーを巡り、バーテンダーと語らう。…

>>続きを読む
内容的にすきなこともあるが
映像 音楽 そしてバーテンダーの所作
何もかもが格好いい!!
ただ 最後の海のシーンは要らないと思う。。

スッキリ!で紹介されてずっと公開を待ってたのに地元では1日だけの公開なので用事が入りませんように〜とドキドキしてました。スッキリではバーマンは牧師のような仕事と言ってたけどご本人が牧師になる可能性が…

>>続きを読む

観終わったら、さあ、バーに行こうか?本物のカクテルを飲みに。・・・って思うよね。
見ている最中に、もう飲みたくてたまらなくなるから。

N.Y.のバーではjazzだったり、ハバナではキューバミュー…

>>続きを読む

🍸Schumann's bar book🍷
~ 技術 × 忖度 = 日本人的価値 ~

世界中のバーテンダーの聖書と呼ばれている本の著者で、ミュンヘンにBARを構えるご本人が世界のBAR名店を訪れ…

>>続きを読む
Guardiola, “Fresa y Chocolate”, Shibuya...
>>|

あなたにおすすめの記事

似ている作品