グッバイ、リチャード!のネタバレレビュー・内容・結末 - 51ページ目

『グッバイ、リチャード!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

泣くと思ってなかったけど、泣いた。
予告とかあらすじ見て、余命宣告を受けて自暴自棄になって何か問題起こす話とおもってたけど違かった。
治療を受けないことも、死に方も、誰にがんの話をするかもリチャード…

>>続きを読む

ジョニー・デップ目当てで見ました。
彼の演技力の幅広さ、表現のすばらしさは言葉には言い表せないほどでした。

余命宣告を受け、怒りと戸惑いに悩むその姿がとても魅力的でした。また、家族の関係の悪化を恐…

>>続きを読む

ジョニデの作品、全然観たことないんだなって終わった後に気付いた。

最初はいくら何でもやりすぎでは……?みたいに思ってしまったけれど、気持ちとは反対に癌の影響が出始めてからはしんどいな、という気持ち…

>>続きを読む

メイクをしていないので、わたしが一番好きなジョニーデップの作品、ギルバートグレイプのような役だといいな、と思って観に行ったけど、やっぱり少し風変わりな人の役だった
でも楽しかった

この主人公の周り…

>>続きを読む

この映画は、ジョニーデップがリチャードをどう演じるかを観るためだけに作られているように思える。

ジョニー・デップの映画と言えば「かぶり物キャラ」と「素顔キャラ」がほぼ半々。シザーハンズに始まり、パ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ凄い傑作!とは、言わないが。

今の自分の精神状態に合っていたのか、自分の中の欠けたピースにピッタリ合ったのか判らないが、個人的に今年観た映画の中でベストでした。

かと言って、もう1回…

>>続きを読む

あれ?ジョニー・デップさんお太りになられました?横顔がなんか違う?あれ?でも歩き方やっぱ変。

始まりはこんな感じ。

いいパパをしてる。

いい教授をしてる(一部の生徒にのみ)



自分は最後の…

>>続きを読む

「生きる」ことについても「死ぬ」ことについても考えさせられる映画でした。

大学の心理学の授業で死の受容 5段階というものを習いました。
1.否認と孤立(自分が死ぬことを受け入れきれない)
2.怒り…

>>続きを読む

余命宣告からどう生きる?
よくある話、この作品もよくある話
でもすごく美しい映画だった

◎"映画"の美しさみたいなものを感じた、それは主演のジョニー・デップ、弦楽器の奏でるBGM
よくある話しでは…

>>続きを読む

ピーターの存在が大きいなあと思った。
いざというときに、こんな存在が一人でもいるのなら、人生はそれで十分なんじゃないかと思う。

主人公が余命宣告を受ける物語の中では、一番クールだなあと思ったけれど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事