正午なりの作品情報・感想・評価・動画配信

『正午なり』に投稿された感想・評価

邦画傑作シリ-ズ~
都会生活につまずいた忠夫(金田賢一)が故郷に帰って来た。幼なじみの哲治とは深い友情で結ばれているが、哲治の見合いからヒビが入る。
やるせない青春映画。

主人公はいいやつなんです…

>>続きを読む
ライド

ライドの感想・評価

2.0

要するにセックスしたいしか頭にない童貞青年のことを描いてるんだろうけど、ほんとにそれだけ。そのさまをヘンなバンドサウンドに乗せてずーっと二時間ダラダラ見せられる。主演のセリフの棒読みっぷりもイライラ…

>>続きを読む
lag

lagの感想・評価

4.5

まひるのサイレンが鳴る。見下ろす風景は一面緑の田園と山林ばかり。いきなり上手く貸しボートを漕げない。二階に忍び込んで布団の残り香を嗅いで転がる。その場に捨てられたティッシュを踏んづけたら靴の裏に張り…

>>続きを読む
原田芳雄の裸エプロン。
日本映画専門チャンネル
2013.12
パン

パンの感想・評価

4.9

これ好きだなー
ATG作品の中でも使用されてる音楽が良いものばかり!
サントラ欲しいレベル。

ちゃんと青春映画としても面白い。
キャスト達の台詞の棒読みっぷり(特に主人公とその友人)が気になるけど…

>>続きを読む

小説より良い意味でも悪い意味でもわかりやすい。丘を駆るバイクのシーンを挿入したことで、故郷の喪失というテーマは明確になったが、鹿とカエルを殺すシーンを描かなかったことで、生と死という丸山作品につきも…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.4

主人公の行動の動機がよくわからないところはあるが生きる目的をつかみきれないもどかしさや抑えようにも抑えきれない欲望は伝わってくるような気がした。製作に長門裕之が加わっているせいか南田洋子、垂水悟郎、…

>>続きを読む
ピンクレディーのUFOの時代、私も踊ってました。女の子達がみんなスタイル良くて、いい時代。
被害に遭う女の子はマラソン選手並みに走るけど、やっぱりな最後。
男の子を育てるのは大変だわ、と、なりました。
我路

我路の感想・評価

-
atg
1980年 6月27日 箱崎東映
併映:サード
  :わが青春のイレブン

あなたにおすすめの記事