I am Sam アイ・アム・サムのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『I am Sam アイ・アム・サム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボロ泣きした
障害のある男性がホームレスの女性からいきなり子供を押し付けられ育てるという導入にまずは面食らった。
父親からの愛を一身に受けて素直に育った娘だったけど、児童福祉局の介入で父親から親権を…

>>続きを読む

いつもこういう絶対感動する系が苦手で、オチなんて分かりきっているのに観たら涙止まらなくなるよ。世の中全部こうだったらいいのに。なんて優しい人ばかりなんだ。サムがはじめてリタを泣かせてしまった時が良か…

>>続きを読む
対立は、するけど誰も悪人じゃなく
苦しくなる映画でした。

中盤長すぎてつかれた。

ミシェルファイファーは、もう年を取らないようです。

軽い気持ちで見始めたことに後悔。
予告編も見ずに軽い事前情報だけ頭に入れて、本編を見始めると涙が止まらない。
父が子を思う気持ち、子が父を思う気持ちが交錯して胸が締め付けられる。
また、サムのために…

>>続きを読む
ルーシーかわいすぎる
サムと周りの人たちの優しさにほっこりした〜テレビ番組でミルクの時間を教えるところが好きだなぁ

検事の言うとおり、知能指数が7歳のサムにとって、1人で娘を立派に育てあげるには沢山の障害があるし難しいと思う。だけど、サムの周りには、沢山の仲間がいて、お互いに支え合いながら生きている。愛情深い人っ…

>>続きを読む

階段で裁判官には秘密の話してるところがもう涙腺崩壊、愛しかない
普遍な愛と話を最後まで聞くっていう当たり前をサムが言うと響く
最初の砂糖たちを並べ直す映像からのビートルズはおしゃれすぎませんか
「良…

>>続きを読む
英語の授業で鑑賞。
知能障害でも育児ができるのを証明してみせた。心温まる作品。

Netflixで見つけたので再鑑賞。
20代前半の時に1度見てとても感動したのを覚えている。
愛情に溢れている映画。現実はこうもいかない事が多いけど、こんな風にありたいと思わせてくれる。
ラストシー…

>>続きを読む

親子愛
娘と父親の知能年齢が揃った頃の絵本読み聞かせは中々考えさせられた。
「自分ばっかり被害者だと思わないで」と障害を持つサムが言われているのもかなり印象的。たしかに周りも苦労が多いのにそれを口に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事