バイスのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『バイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

貧乏ゆすりのモンタージュに文字通り震えた。
アダムマッケイのうまさが史実と共に思いっきり押し出されて笑っていけないが笑ってしまう。
右だと思っていたものが何なのか、彼の次作に繋がる。
素晴らしきfu…

>>続きを読む



権力持った男の怖さ
最強じゃないか。
全篇皮肉な笑いがこもってて怖い怖い。
野心家もここまで来ると悪魔だなぁ。
伝記的かと思いきやそうでもない、
9.11とかイラク戦争ら辺の時間がキーになってる…

>>続きを読む

素人向けですごく良かった
9.11、アフガン侵攻、イラク侵攻が
実はおかしいぞ、って経過が
ざっくり描かれててよかった

当時のホワイトハウスに何かがあったのが分かった。チェイニー、ラムズフェルドっ…

>>続きを読む
編集が遊んでいて面白い。30分くらいで唐突にクレジット挟んだり。

ここまで徹底してアメリカ批判の映画を作れる米映画界の懐の広さよ。

イラク戦争における国家が掲げる大義名分は杜撰でまやかしであったことを明るみにした“記者たち”や“ザ・レポート”。
一方で政府からの指示のもと信じて戦って勧善懲悪とした視点で描かれた現場側の“ゼロ・ダ…

>>続きを読む

クリスチャンベールの役作りほんと凄いな、、
最後の、調査グループのシーン、保守派とリベラル派で言い争ってる2人の服の色とか細かいところまで作り込まれてる感じで良かった。
女の子のワイスピ発言も若者に…

>>続きを読む

この映画、とても面白いです。でも笑えないのは事実だという事です。

権力が好きな人にとって権力を得る為に出世するのが目的になってしまいます。映画の中でも「政治理念ってないんですか?」ときいたら?理念…

>>続きを読む

 よく作ったなあと思うし、よく作ろうと思ったなあとも思う。最後のおっちゃんたちが喧嘩していることからもわかるようにかなりリベラル寄りに偏向したプロパガンダのような感じもしないではない。
 とは言って…

>>続きを読む

1960年代半ば、酒癖の悪い青年チェイニーは、後に妻となる恋人リンに叱責されたことをきっかけに政界の道へと進み、型破りな下院議員ラムズフェルドの下で政治の裏表を学んでいく。やがて権力の虜になり、頭角…

>>続きを読む
ネオコンの物語興味深いけど、リベラル的な曲解と感じるような部分もある気がした。ワイスピ見るか。

あなたにおすすめの記事