ミレニアム・マンボに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「ミレニアム・マンボ」に投稿された感想・評価

RaRaRa

RaRaRaの感想・評価

3.6
いつも侯孝賢の映画を見ると思うんだけど、観客が退屈することを全く恐れていないように感じる。よくここまでカットを割らずに撮りきるもんだと感心してしまう。
冒頭の美しさがズキュンすぎる、終始かっこいい、何でこんな映画作れるんだろうっていう映画だった。最後にまた訪れる感じの構成も好き。
はるこ

はるこの感想・評価

3.3
最初のシーンみたいなスーチーが一番好きだな〜。
竹内康が気になる。
mtmg

mtmgの感想・評価

3.6
話自体はそんなに面白いものではないけど浮遊感のある映像と音楽が良い。90年代から2000年代初頭の中華圏の映画のスタイリッシュな感じって独特なものがある。
ユキノ

ユキノの感想・評価

4.0
特徴的なショットの連続。いっぱいあるけど、特にハオとの場面の色使いとか光の使い方が印象的だった。

雪の降り積もる夕張キネマ街道の長回し、侯孝賢監督がこの場所をみつめた映画への愛の眼差しを思う。
2001年、新たなミレニアムの幕開けに浮き足立つ台北と旧炭鉱と映画の街夕張を舞台に、クズ男ハオ、義理堅…

>>続きを読む
uyeda

uyedaの感想・評価

3.7
初めて観た台湾ニューシネマで、かなり印象に残ってる。一番好きかもしれない、もう一度観てしっかりと感想を言います。
C

Cの感想・評価

3.3

侯孝賢、合わないんだろうなーと思いつつも観る。冒頭の歩いてる所は好きだなあ。所々で流れてる後期スーパーカーみたいな音楽がミレニアム感。10代の頃に観てたら好きになってたかもなー。話もだるいけど、煙草…

>>続きを読む

バウスシアターで爆音で
はじめてのホウ・シャオシェン
リー・ビンビンのカメラの自由な浮遊感が素晴らしかった
切り返しがないので世界に無理なく入っていける
ビッキーの想い出を共有しているようなやさしい…

>>続きを読む
なやら

なやらの感想・評価

4.0

安っすいユーロビートに被さるモノローグ、室内の暖色/クラブ内の青色のコントラスト、バーカウンターにアゴ乗せて飲んでるスー・チーの姿態など、雰囲気がいちいちいい。
これはこれで謎のノスタルジーがある。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事