takeratta

生きてるだけで、愛。のtakerattaのネタバレレビュー・内容・結末

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

1年9ヶ月ぶりに再度鑑賞。
主演 趣里さんをしっかり評価したくて、評を書く。


この年の映画の賞取りは、カメ止めで話題沸騰でして。

実は、趣里さん、本作で第42回日本アカデミー賞 新人俳優賞を受賞なさられている。

本作の何をどう評価られたのか?
星だけ付けてた己に反省しつつ、再度鑑賞。

プライムビデオにて。


親姉妹からほぼネグレクトな状態で、過眠症、躁鬱でやるせない孤独な暮らしをするストーリー。

映画評論家によっては、ひとえにそれを、短縮語で、メンヘラと片付ける輩もいるが、
そんなマイノリティにある、人生のエッヂのギリギリで、
世界から見放された女性でも、どう生きるのか?

そこに実は本質があった。


ネットは、メンタルを病む人を小馬鹿にする人で溢れかえっていて、
それでも精神科医たちから言わせれば
唯一の、社会との小さな接点で、
情報を得たり、社会参加の一環に、
敢えてこの偏見に満ち満ちた、ネット社会やSNSを上げる医師は意外に多い。

そして勿論彼らも生活がある故、ネットの匿名性で、そっとエゴサをしつつ、自分は標的になってないか?
巨大匿名掲示板の、無職ダメ板やメンタル板を
彼らと共に、無言で徘徊してるとか?!
(あ!ぼやかしたね、汗)


さて、鬱は残念なことに、今や3-4人に1人が、
昔は、心の風邪です〜、少し仕事/学校お休み出来るよう、免罪符になる診断書を主治医に聞いて頂ければ、療養も出来たかもしれない。

2018年作品で、原作も良い。
こんな形の恋愛映画ってさ?!って
当時少し、正直、この世の半分は、

語弊を恐れずに言い切って終えば、
メンヘラなんかと関わりたくない人と
それを助ける人の2種類と、僅かな無関心しかいない。


破瓜型 読めますか?
はかがたって読みます。

ICD-10(最新はICD-11だけど) International Category of Desease(国際疾病分類)のきじゅんで日本のどの医師も、
患者の、症状を観察治療し、
時に精神障害の判断を下し、障害を負った患者という病の弱者を救うため、
障害者手帳や障害者年金受給を手助けする。


が、国保支払いしてない、従って国保診療10割負担でお金無い無職で、通常医療受けられない。

生活保護で、医療券出して、通所移送費(通院費)も受診費用も全て、無料で国民の公助に救ってもらう、
社会の最後の望みのセーフティーネットすら、
何故か、このやるせない儚い映画には出て来ない。

理由は簡単で、それしたら
ストーリーにならないから。

作者にその傲慢があったか?
生活保護になる前に家族が親が、養育権あろうという、その行政手続き吹っ飛ばした
描きかたしたために、

躁鬱の波の激しい、過眠症の女の子の
破天荒なストーリーになった。
少し残念で、それが何故高評価されるのかは
作者が演劇集団ブレーン配下の、
俳優映画監督養成集団出身だと思いたくはない。


ふらっと飲み会の後見送ってそのまま同棲3年。
恋人らしいラブシーンもなく、
社内復帰出来そうでダメだったり、
まるで、彼氏は何が目的で、

世界の女性に怒られそうだが、女性に愛欲を求めたのかと思いきや、そうでもない。

現実の発狂しつつありながら
社会の最底辺で生き方に苦しむ子の、本質を見抜けていて
それは、確固たる表現出来るものではなく

芸能人の下ネタでゴシップ記事書く記者しながら、作家を目指しても、方向性が見出せない彼氏なりのむしゃくしゃした気持ちを

クビ覚悟で、溜め込んでたルサンチマンを
ぶちまけて、初めてダメ男の殻を破ったのは
文学青年らしい、文学的な美学があったように感じられた。

あの、3年前の飲み会の後、見送りについて行って、自販機で飲み物買った後、頭ぶつけて血が出ても、
夜道を駆け出す破天荒ぶりに呆れつつも
闇夜で彼女を追いかけた姿に、

無職、彼無し、人生に夢も希望も無し

それでも生きてる。

その無垢な赤ん坊が、泣くような
言葉で説得出来ない世界で

彼は、その破天荒の中にpureを、生きて今あることの美しさ
駆け引きのない人の有り様を、まざまざを見せつけられていた。


人間、2022年(令和4年)、日本の人口統計で
総務省統計局の方向では、
2022-11-01現在 概算数で
1億2485万人。前年同月比でマイナス59万人減ってる。マイナス0.47%

2022-06-01 現在 確定値で
1億2510万人。前年同月比でマイナス61万8戦人減ってる。マイナス0.49%

半年で総人口の0.5%ずつ人は居なくなる。
つまり亡くなってる。
保険屋をしてたので、
震災被害や、病も難病もあろうことは想像にたやすい。

毎年10月に行われる人口統計調査、自分の保険を守るためにも書いて出しましょうね。笑

参考までに。

総人口 =基準人口(総数)+自然動態*(日本人・外国人)+社会動態**(日本人・外国人) 日本人人口 =基準人口(日本人)+自然動態*(日本人)+社会動態**(日本人)
+国籍の異動による純増減
(*自然動態=出生児数-死亡者数、**社会動態=入国者数-出国者数)

・ 「自然動態」については、「人口動態統計」(厚生労働省)による出生児数・死亡者数を用いている。 なお、最新推計月の3か月前と4か月前については速報値を、前月と前々月については基本的に前年同月 の数値を用いている。

・ 「社会動態」については、「出入国管理統計」(出入国在留管理庁)による日本人・外国人別の正規の入 国者数・出国者数を用いている。日本人については海外滞在期間が3か月以内の出入(帰)国者を、外国人に ついては国内滞在期間が3か月以内の者を除いている。 なお、最新推計月の1か月前から5か月前については、基本的に前年同月の数値を用いている。

*推計に用いる「自然動態」及び「社会動態」の利用上の注意
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/1.html#riyou
◆ 「人口推計」の詳しい結果を御覧になる場合は、次のURLを参照ください。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/index.html

保険商品の数理のアクチュアリをやるにはデータの確度が全て。
死因も厳密に。

医療人、交通社会人、損保生保、医療保険と
多くの人々と国のお力添えで、私たちは
奇跡的に生きている。

ふつーに働けてる人もそうでない人も
差別は無い。
ここ大事!← 試験に出ます by 塾頭。笑


自殺統計は、平成26年と少し古いが、
厚労省と、各都道府県の警察が統計を出しているので、PDFを見るのもあり。

以下は厚労省発表。


1 総数(表1関係)
平成26年中における自殺者の総数は25,427人で、前年に比べ1,856人(6.8%)減少した。
性別では、男性が17,386人で全体の68.4%を占めた。

2 年齢階級別自殺者数(表2関係) 「60歳代」が4,325人で全体の17.0%を占め、次いで「40歳代」(4,234人、16.7%)、「50歳代」(4,181人、16.4%)、「70歳代」(3,508人、 13.8%)の順となっている。

3 職業別自殺者数(表3関係) 「無職者」が15,163人で全体の59.6%を占めて最も多く、次いで「被雇用者・勤め人」(7,164人、28.2%)、「自営業・家族従業者」(1,840人、 7.2%)、「学生・生徒等」(874人、3.4%)の順となっており、この順位は前年と同じである。

4 原因・動機別自殺者数(表4関係) 原因・動機が明らかなもののうち、その原因・動機が「健康問題」にあるものが12,920人で最も多く、次いで「経済・生活問題」(4,144人)、 「家庭問題」(3,644人)、「勤務問題」(2,227人)の順となっており、この順位は前年と同じである。

注)平成19年に自殺統計原票を改正し、遺書等の自殺を裏付ける資料により明らかに推定できる原因・動機を3つまで計上することとしたため、原因・動機特定者の原因・動機別の和と原因動機・動機特定者(19,025人)は一致しない。

数字嫌いは、何だこの評は?!と馬鹿にして結構。

一纏めすると、自殺者は中高年に多く男性が多い。
職種は無職が最多。
原因が明確なもののうち、最大の理由は健康問題、ついで経済・生活問題、そして家庭問題。

これ救いたくて、すっかり天気予報のスポンサー、某司法書士法人で、多重債務者をとにかく朝から真夜中迄電話、Webの受付して、
助けまくった事もあった。
内閣総理大臣に任免される司法書士補助資格有資格者として。

カネが出来て救われると、再起できる人と、自己破産しかない人の
大きな岐路はあるのだが、
どんな借金か変えようが生きてて良いし、
返せるなら返済すれば良い。
積極的には勧められないが、自死を考えるくらいなら、
フリーダイヤル0120-◯◯◯-◯◯◯で
相談も悪くは無いが

本来は、多重債務の整理は弁護士法スレスレなので
法テラス枠で、相談し良い弁護士に救ってもらうべき
(収入が低所得者しか法テラス枠は使えないため)

私らはカバチタレなので、月6億、年商ざっくり62億をしゃちょーに上納する荒稼ぎの、
出来高制の、弱者ビジネスと揶揄されるのが辛くて、
私はダメ男で仕事を離れ、医療のエンジニアに転職した。

それでも、私、司法書士のせんせーしゃないのに、
助けてくれてありがとう!と
サンキューレターを頂けたりして、
むしろ100万戻って良かったっすね!じゃなく、
それ以上戻ってる、6割の返還金で儲けてて、

司法書士法人のしゃちょー、叩かれ今は退職して農家してる。
それでも旨みとカネで行きたいNo.2が、おんなじ場所で組織名変えて
今も天気予報のスポンサーだから、空いた口が塞がらない。
(但し、グレーゾーン金利のキャッシングのみしか取り返せない。ショッピングは、物をGetしてるのでそれは返金無しと
グレーゾーン規制は2006年12月13日の改正貸金業法改正からなので、

若い人にはほぼ救済は無い。
2006年に成人でキャッシングしてた人が返金の可能性が有ると言うカラクリ。

リボは辞めとけ。
これや、BNPL(Buy Now Pay Later)の新業種、
後払い決済も、
与信甘いが、借金しない、連帯保証人に名前書かない。
ここですね。


本題に戻り
自死してもおかしくないのは、彼女が躁鬱の躁期になり、メンタル自滅と、
こんなに受け入れてくれる人々の優しさに慣れていなくて

家族からネグレクトされてるのに
職場で、家族みたいなもんだからさ!と
言われて困惑する中、

別れろと、指図される女に半ば脅されながら
カフェバーで働くも

優しさが慣れてなくて怖い
でも同居人の男の、何気なく、その場を取り繕う、
本気でもんどりうって、発狂に向き合ってくれない、不満もあり

今すぐじゃなくちゃダメと電話するも
携帯落としてThe endとなり
希望が開けたかもしれない職場を、
逃げてしまう。

全裸の屋上で、こんなに大胆に美しい裸体を
曝け出して、渾身の演技には迫真に迫る、
危機と、極限の人の、魂のぶつかり合いがある。

そこに、彼が応えた、まるで、
兄さん、あんたは、観世音菩薩かよ?!という

色気も、女同士の恋敵の争いもない、
本当に大切な人を

そっと寄り添ってpureな気持ちのまま
暴れようが、クビになろうが、
愛する人の肩をそっと抱く、あの男気の

心の広さに、男ながらに、
俺には出来ないなと、負けを認めた、
自分が居た。紛れもなく居た。

そここそが、これ?ラブストーリー?と
言われつつも、
社会から完全にドロップアウトしてても

この映画のタイトルにした理由も見えてくる。

メンヘラ偏見ない人にだけ、お薦めします。


p.s.
趣里さんは、敬愛する水谷豊先生と、伊藤蘭さんのお嬢さま。ご参考まで。

大役を務めたと思うし、これぞ新人賞と納得の一作。
他の作品でのご活躍にも期待!

^ - ^)ノ

-------

生きてるだけで、愛。
監督・脚本 : 関根光才
原作 : 本谷有希子『生きてるだけで、愛。』
製作 : 甲斐真樹
出演者 :
趣里
菅田将暉
田中哲司
西田尚美
松重豊
石橋静河
織田梨沙
仲里依紗

音楽 : 世武裕子
撮影 : 重森豊太郎
編集 : 田巻源太
制作会社 : スタイルジャム
製作会社 : 『生きてるだけで、愛。』製作委員会、
ハピネット、スタイルジャム
配給 : クロックワークス
公開 : 2018-11-09
上映時間 : 109分
製作国 : 日本
言語 : 日本語
takeratta

takeratta