GaPTooth

ふたつの昨日と僕の未来のGaPToothのネタバレレビュー・内容・結末

ふたつの昨日と僕の未来(2018年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

11月10日。
愛媛県先行上映。
上映後の舞台挨拶込み鑑賞。

愛媛県新居浜市・市政80周年を記念したふるさと映画。通称[ふた僕] 
一時は幕府の財政を支えていた"別子銅山"ゆかりの場所を起点として巻き起こるパラレルワールド。オリジナル作品。

新居浜市の魅力たっぷりの作品。
最初の"ヘタレな佐野岳"も魅力的だが、二つの世界を往き来するうちに逞しく成長していく過程が素晴らしい。

佐野岳さんの身体能力の高さもみどころのひとつ。
監督が「終盤、道なき山を駆け登り、駆け抜けていく場面を佐野岳さん本人が演じているところもみどころです」と言っていた通り⤴

終盤、佐野岳さんがバリバリの新居浜弁で「頑張るけん!」と父親役の神保悟志さんと交わした握手に込められた意味が胸に迫り涙腺崩壊(*T^T)。伏線回収も小気味良い。
水樹奈々さんの歌う[サーチライト]が作品の魅力を盛り上げて涙がとまらず。
最初から最後まで楽しめた。

舞台挨拶で、水樹奈々さん(新居浜出身)が語っていたように『大切な人を"新居浜に初めて連れてきたようなドキドキ感"を味わうと同時に"これが私の生まれ育ったところだよ"と誇れるような作品』。

佐野岳さんは、物凄く好青年でした💓

製作記録はコメント欄へ。

追記。
2018年12月3日。
東京(ユナイテッド・シネマアクアシティお台場)にて、先行プレミア上映会。
舞台挨拶には、大森監督・佐野岳・久保田悠来・水樹奈々登壇。
映画のみどころの他、ロケ中の裏話や新居浜の観光地、新居浜グルメの話などで盛り上がった。
上映後に沸き上がった拍手が嬉しい😆⤴💓

追記。
2019年。
台湾・台北市の文化施設[台北之家]で、"ふた僕"の試写会&交流会開催。
主演の佐野岳さんらが登壇しアピールした。
GaPTooth

GaPTooth