夏色ジーン

愛しのアイリーンの夏色ジーンのレビュー・感想・評価

愛しのアイリーン(2018年製作の映画)
3.8
感想川柳「もう少し 人に優しく 出来んのか?」

レンタル店でパッケージ借りでした。φ(..)

42歳まで恋愛を知らず独身でいた岩男が、久しぶりに寒村にある実家に帰省する。しかし、実家では死んだことすら知らなかった父親の葬式の真っ最中だった。そんなタイミングで帰ってきた岩男がフィリピン人の嫁アイリーンを連れていったため、参列者がざわつき出し、その背後からライフルを構えた喪服姿の母親ツルが現れる…というお話。



安田さん目的で見ましたが、主人公はどちらかといえばアイリーンでした。((((;゜Д゜)))

しかも思ったよりも内容が濃い(。´Д⊂)地獄のバージンロードとはよく言ったもんです。『宮本から君へ』の作者が描いたマンガだけある。ちなみに自分は姥捨山(安楽死)賛成派です。

最初からおかしいなと思ってましたけど、岩男って頭イカれてますよね?(´д`|||)元々マトモだったのが途中でイカれたように思えましたが違いますね。( ´_ゝ`)まぁ42まで独身実家暮らしでパチンコ屋の店員の時点でかなりヤバいですが。

結婚がもはや憧れではなく『めんどくさい』『コスパが悪い』というものになりつつある日本で、300万以上出してわざわざ外国人と結婚したいという人はいるのだろうか?。(。´Д⊂)

それは結婚というより『思い通りになる人』が欲しいんじゃないだろうか?(´・c_・`)

あの母ちゃんの執着っぷりは常軌を逸してますが、その理由も明らかになります。でも自分なら間違いなく放っておいて家を出るな〜(´・c_・`)下手したら殴る可能性すらある。でもそれは母ちゃん役の演技力の賜物。

そもそも日本人だからって相性がいいとは限らないし、外国人が皆同じと一括りにするのもおかしい。m(__)mアイリーンの明るさもウザいと思う人もいれば、良いなと思う人もいるでしょう。

文化や習慣の違いは障壁になりうるでしょうけど、すり合わせてやっていくしかない。(。・ω・。)ゞ

日本人の嫁でもイビるんだから、外国人なら余計にそうでしょうけど、見ててツラいです。(*_*;


『搾取』の話をしてましたが、日本人とフィリピン人というより"その上"が搾取してますよね。(-_-)゛


こんなモザイクかかる作品も無いと思いますが、ホントに出てたんですかね?(゜ロ゜;こんなにお○んこ連呼する作品もない。(笑)


世の中こんな優しくないのかと心かき乱されるので、見るかどうかはよく考えてください。m(__)m

人々がもっと優しくなりますようにと願わずにはいられません。

気になるセリフ

『愛で嫁なんて来ねぇ!42年生きてきて分かったことだ』

んでまず(^_^)/~~