mono

あの日のオルガンのmonoのネタバレレビュー・内容・結末

あの日のオルガン(2019年製作の映画)
2.7

このレビューはネタバレを含みます

primeにて。
無料ではなく。新作レンタルで、近くにあるGEOに行く暇を惜しんでまで観たかった。
すっごーーーーーい、楽しみにしてたのに
もう、演出が本当に残念すぎた…
残念の気持ちでいっぱい、、
映画だけの評価だったら1.5くらい。
疎開保育という、聞き慣れない言葉を教えてもらって
この事実を教えていただいてありがとうございます🙏
というありがたさで2.7。(半端がすごい

この事実を、悲惨さを、苦しみを哀しみを
知ってほしいと思うばかりに
説明口調になりすぎてるのがとても残念。
セリフもめっちゃ、the セリフ だし。
the セリフ 過ぎて、演技するのめっちゃ難しそう。
皆さま演技めちゃくちゃ下手にみえちゃうし。
いや、本当にみんな下手なんか分からないけど。
あとそんなにひもじいならみんなもっと痩せろや!!!!!
むしろプクプクやないかい

確かに、ひとつの映画を観て、
観終わったらそれだけでもう、歴史を学べるというのが一番手っ取り早いと思うし
それこそ小さな子にも伝えやすいとは思う。

だけど結局それは、この映画を選んで、観た、人にしか伝わらない。
映画が面白くなかったら、結局多くの人には伝わらないと思う。
だけど映画が面白ければ、観終わった後にものすごい余韻を残して、映画について考えを巡らせて
自分でも事実を調べたりする人が多いはず。

オマールの壁なんかも、本当それ。
ダニエルブレイクとか、先日観たボーダーラインとかも。

少なくともこの映画は、普段から、私は反戦です。って口に出してるような人にはお勧め出来るけど
単純に映画好きな人に面白い映画としてお勧めする事は出来ない。

素敵な題材だからこそ、もっとちゃんとしてほしかったなぁ、、

この平松恵美子さんって方、いつもは山田監督と組んでる脚本家さんなのかな。
撮るのは山田監督で。
それなら今回も山田監督に撮って欲しかったっす!!!!!笑

お金かけて観たから怒りがすごい😂
mono

mono