ユンファ

男たちの挽歌 REBORNのユンファのレビュー・感想・評価

男たちの挽歌 REBORN(2017年製作の映画)
-
今、オレの中で無能な日本政府に次いで絶対に許せない存在こそ「男たちの挽歌Reborn」である。まさか悪名高き韓国版すら遥かに超越した酷さだとは夢にも思わなかった。(採点不能のため星はつけない)
本作に比べれば、「デビルマン」「少林少女」「北京原人 Who are you?」等はパルムドール級の傑作である。
オリジナル版より優れている部分は何一つとして存在しない。責任者はクソの役にも立たない産業廃棄物をこの世に生み出し、挽歌の名を汚してしまったことを、全裸でコンクリートにキンタマを擦りつけながら、ジョン・ウー大先生に詫びるべきだ。

誰かこの監督に編集のやり方を教えてあげてくれ。目にも止まらぬ速さでカットが切り替わるのは1000000歩譲って良いとしても、2時間全く同じリズムで編集されているのはいただけない。喋ってる場面だろうが銃撃戦だろうが全て同じリズムなので、情緒もクソもない。この監督は生まれてから一度も映画を観たことがないのか?
挽歌なのに二丁拳銃もほとんど使わないし、スローモーションの使い方もダサい。映画史上一番ダサい。オリジナルの名場面であるマークのカチコミが、何をどうすればあんなに酷い出来になるんだよ!日本人に喧嘩売ってんのか?てか、日本語に日本語字幕入る映画初めて観たぞ。
あと、「當年情」使い過ぎだろ!生まれてから他に音楽聴いたことねーんじゃねーの?ってレベル。しかも何故かエンドロールにはかからない。エンドロールでは、高校の部活で初めてギター触った奴が30分で作ったみたいな曲が流れて、怒りが頂点に達したオレは画面に向かって大声で「ララララうるせえんだよ、クソが!!」と無意識に発していた。
色々書いたが、一番腹が立ったのは最後の最後に『この映画を家族と友人に捧げる』とバミューダトライアングル級に謎のテロップが出たこと。は?おい、ウソだろ。ジョン・ウー大先生に捧げろよ、クソやろうがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
ユンファ

ユンファ