pika

ヘレディタリー/継承のpikaのレビュー・感想・評価

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)
3.5
オープニング怖いィィ!音楽と音響がめっちゃ怖いィィィ!ビビりだし夜だし外は雨だし最後まで見れるのだろうかと不安になったけど意外と普通に見れた。見終わったあとの方が思い出して色々怖い。ハエとアリ。。嫌だ。。首以外はババーンと見せ過ぎず控え目にチラ見にもせず絶妙に見せてくるビジュアルがいい意味で気持ちが悪く印象に残る。役者の顔とか。多用される真正面ショットがかなり効く。
一体これは何なのだろうかという理解不能な不穏さ、ムード作りがめちゃくちゃ上手い。中盤までの不気味な雰囲気は凄かった。
ただクライマックスで仕掛け映画なのか、とわかると理解不能な不気味さが色褪せてしまう面も。んなこと言ったらどうしようもないか。
個人的にホラー映画を見るときに最も期待している点は自分の身に起こったらと感じさせられる怖さなので、それで言う怖さは薄かった。ある日家族が変な宗教にのめり込んでしまったらっつーifはいけるか。うーん、でもイメージしづらい。

効果はさておき演出が一定なので後半になると若干飽きてくる。ミニチュアと実際の部屋を同じ構図で見せたり受け手の驚愕の表情から対象に切り替えるゆっくりとした切り返しなど最初は面白いが多用されすぎている感が。
頭ガンガンまではめっちゃ怖かったんだけどギコギコはいかにも過ぎて笑ってしまったし、家のテレビの輝度が高すぎて暗闇も爛々と光っているので背後のアレが丸見えで志村後ろ後ろ状態に見えてギャグ演出かと思ったり。
いかにして現実世界に非現実な恐怖が訪れるか、と見るとある意味ホラーはファンタジーで、ギリギリまで表現しちゃうとある地点で完全なファンタジーとしてしか見えなくなる。そのポイントは人それぞれなのかな。
母親が言ってはならない言葉を息子にするくだりの生々しさや夢遊病の薄気味悪さ、次々と再現していくミニチュア作りの不気味さあたりは凄く嫌な感じで冷え冷えするが、驚愕のシャウトから無表情へと急変したあとからはファンタジー。痛々しく哀れな息子やいい夫いい父過ぎるガブリエル・バーンもクライマックスはただの駒になる。

息子だけ顔の系統が違うような、一人だけ妙にオリエンタルな感じで気になった。気にしないようにしていても何度も何度も真正面からドアップで映すので気になっちまうよ。家族の話なのにー。
コッ!めっちゃ怖い。車の中で聞こえたとき跳ね上がった笑
娘の顔も怖いんだけど年齢不詳の胸の大きさも気になったよ。パーティ連れて行くの?え?っつーあそこらへん兄妹の年齢がいまいちわからんかった。後から判明するけど。
pika

pika