5時から7時までのクレオの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『5時から7時までのクレオ』に投稿された感想・評価

ryutaro

ryutaroの感想・評価

3.7
劇中の短編映画だったり、ストリートパフォーマンスだったり他愛のない会話だったりそういうものに集中してる間だけは不安を忘れて、他の瞬間はずっと不安っていう感じの映画。
夏

夏の感想・評価

3.8
夏至のクレオ
夏が始まる忙しなさ 夏至に感じる希望と不安とパリ ピアノで歌うシーンのカメラワークの愉快さと苦しい表情 孤独と人の多さ
だってこんな可愛くて不安な映画、好きですとも

アニエス・ヴァルダ、1961年。

夏の始まり。夏至の一日に、死について思う映画だという事は分かる。

死に近い二人。
歌手のクレオとアルジェリア帰休兵のアントワーヌ。

沢山の物事が流れて行く。

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

3.5

最後に恐怖がなくなったクレオ。死への向き合い方を変えてくれた人との出逢い。
あぁ確か、楽しませてくれる相手…観終わってからもう一度最初の占いの場面を観る。

2時間というクレオにとっての長い苦悩をパ…

>>続きを読む
ららら

らららの感想・評価

3.0

悩みを持つ女性の1日をそのまま映すような映画。
自分の好みではなかったが、悩みが結構深刻でも1日のうちで少しは忘れて楽しい気分になったり、でもやっぱり思い出して暗くなったりは誰しもあるね。

女の人…

>>続きを読む

黒いサングラスをかけたら暗く見えるよね
街には色んな人がいて好き勝手やってるよね
「みんなはいつも私を甘やかすけど、私のことを愛してはくれない」

ってな話


人生‥‥‥というか、現代社会って、マ…

>>続きを読む
順慶

順慶の感想・評価

3.5

クレオの5時から7時までの2時間を1時間半で見せる映画。あまり時間を省略せず、移動も会話もそのままな感じがおもしろい。

タロットカードの占いから始まる。時間は5時。
クレオは癌の検査をして、その結…

>>続きを読む
2024-04
どうやって撮ったの?というような長回し。女優さんは綺麗。もう少しストーリーがほしいかな?
矢嶋

矢嶋の感想・評価

3.3

話はすごくシンプルで、見せ方や雰囲気が魅力な作品。

冒頭のタロットのシーンからセンスを感じて、作品に引き込まれる。そこからはフランスらしく、街並みやファッションにおしゃれで視覚的な魅力を感じるシー…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.9
ほぼモノクロなのに華やかでお洒落!
カメラワークのせいか全体的に印象的なシーンが多くて、好みの映画でした

あなたにおすすめの記事