もこもも

5時から7時までのクレオのもこもものレビュー・感想・評価

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)
4.1
ガンの診断結果を待つ若い女性歌手クレオの5時から7時までを夏至のパリと共に切り取った作品

何度観ても興味が尽きないって
感じさせられる魅力的な作品
1961年なんが信じられへんぐらい
新鮮で色褪せてない作品やった
哀愁が漂うシーンもあるけど
ポップでお洒落な印象を受ける
なによりコリンヌ・マルシャンが
色気あって美しくて魅力的なのと、
この時代のパリを堪能出来て幸せ
終わり方びっくりしたけど良い終わり方

自然な街並みを映したようで
不自然が散りばめられた
アンバランスな感じがお洒落
カメラワークもBGMもお洒落で好き
曲めっちゃ素敵と思って調べてみたら
『ロシュフォールの恋人』とか
『シェルブールの雨傘』の
ミシェル・ルグランやったとは...!!!
アニエス・ヴァルダ監督の作品は
初めて観たけど素敵な作品やったし、
クリップしてる作品もあるし、
ジャックドゥミ監督の奥さんって知って
もっと色んな作品観たいって思った

作中移動が多くて徒歩はもちろん
序盤のタクシーのシーンも
友人とドライブするシーンも
出会った兵士とバスに乗るシーンとか
パリの色んな街並みが観れるの嬉しかった
90分パリを散歩できたかのようで幸せ

クレオがほんま魅力的な
帽子屋さんで色んな帽子試着したり、
公園で歌いながら降りる姿が愛らしい
カフェのジュークボックスで自分の曲を
流してコニャック飲む姿も印象的
あとはクレオが自宅で歌ったバラードが
儚げで美しくて惹きつけられた
黒眼鏡の短編映画も楽しくて好き

それにしても終わり方びっくり
放射線治療頑張りましょうで
走り去っていく先生の車に思わず
ええぇーーーって口開いてもた
OPの占いは最初は適当なこと
言ってるなって思ってたけど、
結局占いに引き寄せられるように
見事にその通りになっていったね

「私が美しい限り、私は生きている」
もこもも

もこもも