5時から7時までのクレオの作品情報・感想・評価・動画配信

『5時から7時までのクレオ』に投稿された感想・評価

小説ではなく詩のような映画。意味深な思わせ振りがうまいだけの気もするが、それこそまさに今も昔もおフランス気質ってもんか。パリというオシャレ免罪符最強やね。ただどう考えてもオチはイミフだ。

途中途中時間が表示される。ジャックバウアーの「24」みたい。こっちの作品が元祖だね。
街歩き。庶民の会話、姿、日常、瑞々しい。
長身の主役。魅惑的。
無声映画のシーンが意外に長かった。
後半、詩人の…

>>続きを読む
lento

lentoの感想・評価

-

女が女であることを、女としてどこまで描くことができるのか。

このことについて、様々な可能性と共に、どこか限界を感じさせるような作品でもあった。1962年という製作時期を織り込んだうえで、ここよりも…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

4.7
過去鑑賞作品

癌の診断結果を待つ5時から7時までの間、気持ちが落ち着かず、街をうろつくクレオの姿をほぼリアルタイムで描いた作品。

勉強がてら観てみたが、話が面白くなかった。オシャレ映画。

アンナ・カリーナやゴ…

>>続きを読む
yz

yzの感想・評価

3.8

この小さな小さな話を物語る力よ。
マジカルで自由に運動している様に見えるのに同時に大事なものを切り取り続けるカメラ。編集のリズム。歌っている時のブランコの揺れみたいに動くカメラ、好きだ。私が好きな映…

>>続きを読む

この作品の画面にはいつも、鏡が映っている。
ショーウィンドウ、タクシーのルームミラー、鏡台、車のフロントガラス、手鏡。
クレオは歌手である。ステージに上がって歌うことが仕事だ。しかし、仕事とは言え、…

>>続きを読む
fiorina

fiorinaの感想・評価

4.7

シャンソン歌手のクレオが癌の診断結果を待つ間パリの街をあてどなく彷徨う様子を描いてるんだけど5時から7時までをほとんどリアルタイムに描写していて面白かった

主要人物の描写だけじゃなくカフェにいる客…

>>続きを読む
ヌーベルヴァーグ特有のテンポ
不安に対する周囲と自分の捉え方の違いを
映像で見せてるのは面白い
さな

さなの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

初めてのアニエス・ヴァルダ!
ポスターが可愛くて一目惚れ

ストーリーや登場人物のキャラクターはいかにもフランス映画!って感じだけど、
カメラワークや画角が面白くてずっと観てられた
あと、最初の占い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事