私の娘よに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『私の娘よ』に投稿された感想・評価

ま

まの感想・評価

4.5
イタリア映画祭にて。

どっちの親子関係も完全で不完全。
ラスト、ヴィットーリアの表情に震えた。あの一瞬で大人と子どもの立場が逆転した。

産みの親と育ての親の母親としての葛藤その間に揺れる娘の3人の関係を描いているが、鑑賞していて2人の女性達の娘にたいして大事な気持ちがあるのは分かるが自分は育ての母の方によりそってしまっていた。だが劇…

>>続きを読む
Pinewood

Pinewoodの感想・評価

1.7

アルバ・ロルヴァケルとヴァレリア・ゴリノ演技派女優は共に見事。前作でも映像構成が素晴らしかったが(凝りすぎ?)本作も南イタリアの乾いた空気と光が印象的。特に屋外夜間長回しシーンは撮影も演技も見事すぎ…

>>続きを読む
Lalka

Lalkaの感想・評価

3.5

好きな要素は多い。その中からふたつ。

ひとつは、兄のいない自分にとって年上の同性の人に憧憬するってこと。

もうひとつは、今回イタリア映画祭ってことで判然とした気もするがぼくは色彩が目立つのが大好…

>>続きを読む
2019.4.28
イタリア映画祭東京
misuzu

misuzuの感想・評価

3.5
イタリア映画祭2019にて。

産みの母、育ての母、娘の物語。
産みの母の繊細な心情が伝わってくるところが特に良かった。
映像が美しく、カメラワークも好きな感じ。

053 / 2019年

イタリア映画祭にて。

去年ベルリン国際映画祭でチケット完売で観られなかったやつ。
産みの親と育ての親、二人の母親の間でゆれる10歳の少女。
意外とこの子が強い子、というか。
母が二人いるってことで…

>>続きを読む

前作に引き続き素晴らしいロケーションを獲得してのフォトジェニックな映像、カメラと被写体の位置を巧みに入れかえながらのスマートな構図には好感が持てるが、肝心の物語の方となると、三人の関係性の変容があま…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.2
イタリア映画祭にて
たむ

たむの感想・評価

3.4
映画で力強さを表現するというのは、本作のようなことなんだな、と実感するほど、クライマックスの力強さが圧倒的でした。

あなたにおすすめの記事