プロミスに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「プロミス」に投稿された感想・評価

公開時に劇場で感動。
DVD購入するも子育て等で未開封のまま、また観たいと気にはなっていた。

我が家もみな成人し余裕が出来、じっくり鑑賞出来た。
子供たちの境遇の不憫さ、その中でも生き生きと暮らす…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

5.0

イスラエルとパレスチナの子どもたちを題材にしたドキュメンタリー。
序盤は群像劇タッチで様々な境遇の七人の子どもたちを取り上げる。
彼ら彼女らを会わせる企みがあることに次第に気がつくようになってて、終…

>>続きを読む
Aoi

Aoiの感想・評価

4.2

イスラエル人とパレスチナ人の子供が
パレスチナ問題について話し合うドキュメンタリー映画。

子供の純粋無垢さに涙。子供は本当にピュアだから、親や周囲の大人の言ってる事を全て鵜呑みにしちゃうんだよね。…

>>続きを読む
ikeda

ikedaの感想・評価

4.3
もう15年位前に見た映画だけど、記憶に残るシーンは、「(宗教を超えて)仲良くなった事もいずれ忘れちゃうんだ」って言いながら子供が泣くシーン。彼は今どんな大人になってるのかな。

とっても面白かった。というより興味深かった。これについて何時間も語れる

パレスチナ問題、、
私たちが想像もできないことがそこでは当たり前で、私たちが知らなければならないこと、他人事ではない、今の世…

>>続きを読む
ぶぶこ

ぶぶこの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画は、簡単に言えば、イスラエルとパレスティナの少年少女が「対話」するまでを追ったドキュメンタリーです。似たような試みを、NHKスペシャルで見たことがありますが、NHKスペシャルは、もうちょっと…

>>続きを読む
ゆうり

ゆうりの感想・評価

4.9
当時、中学生だった私にとんでもない影響をあたえ、最終的に進路先まで決めてしまった映画
ほんとうに、イスラエル・パレスチナの問題は、どうしようもないのか?
2moons

2moonsの感想・評価

4.3

パレスチナ問題をより深く考えるきっかけをくれた映画。日本での公開当時ですら、この映画よりも状況がはるかに悪化しているよ、とパレスチナの方から聞いた。子供たちの言動には、家族の、社会の、世界の、とても…

>>続きを読む

イスラエル・パレスチナ問題を子供たちの目線で扱ったドキュメンタリー。
監督はエルサレム出身のユダヤ系アメリカ人。他2名。
撮影時期は比較的平穏な時期だった1997~2000年。
登場する子供たちは主…

>>続きを読む
Travis

Travisの感想・評価

5.0

パレスチナ問題を取り上げたドキュメンタリー。驚く程根付いた子供たちの愛国心。双方の子供たちが対面し一瞬、光を感じた。でも、またいつもの日常に戻るのだと思ったら涙が出た。でもいつか来る未来を信じたい

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事