勝ったのは農民だ

ファイティン!の勝ったのは農民だのネタバレレビュー・内容・結末

ファイティン!(2018年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

【アーム・レスリング(腕相撲)映画】

アーム・レスリング自体にはあんまり馴染みが無くて、

PRIDEやK-1に参戦していた“剛力王“ことゲイリー・グッドリッジ選手を想起したり、🥊

映画では劇中でもチラッと言われていたシルベスター・スタローンの『オーバー・ザ・トップ』🚚を連想しますけど、あれも未見です。


でも劇中で分かりやすく、

・フック(手首を内側に)
・トップロール(上にひねる)
・プレス(肩を押さえる)

の3つのテクニックがある

ってちゃんと説明があります。
それにラグビー🏉やアメフト🏈のようなスポーツと違って、ルールは単純です。

ただ、問題は1試合の試合時間が短いことです。

この映画で描かれているのはトーナメント戦なので何試合もあるんですが、

そうでなければ映画の題材には向かないスポーツだと思います。💪

💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪💪


【ファンが観たいマ・ドンソクが詰まった作品です。】

・その店の用心棒や、写真撮影のキャラクターに間違えられる👮‍♀️

・めちゃくちゃな量を食べたけど、デザートを食べられなくてへこむ🍖

・階段を登るのにしんどそう📶

・マッサージ機で気持ちよくなって寝る🤤

・ヘタな尾行をしてあっさり気づかれる🕵️

・子供にタメ口をきかれても怒らない👦🏻👧🏻

・トイレの扉を力ずくで開ける。🚪

・まずいハンバーガーを作った挙句、結婚式でタダ飯を食う🍔

・バスのつり革を壊したことを隠蔽しようとする🚌


・車を横に倒して片腕で元に戻す、わけのわからないトレーニングをする🚘

そういう、ファンが観たいマブリー(マ・ドンソク)のかわいさ&魅力が詰まった一作です。🥰


👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦

【マブリーが演じているから許される話です】

普通にビジネスマンの視点で考えたら、💼色々と納得出来ない話です。


マ・ドンソク演じるマークが聖人君子的な主人公じゃないんです。気を利かせたり空気も読むことが出来ないし…。

特に、あの“コンボ“っていうチームの3人もいつの間にかマークと仲良くなっていましたけど、もっと彼らは怒っても良いと思いました。😤


『男はつらいよ』の寅さんに近いキャラクターです。
寅さんを渥美清さんが演じているから良いようなもので、この主人公:マークをマ・ドンソクが演じているから愛される話です。🐯



はっきり言って、話のあらすじはそんなに予想外の展開はありませんよ。😅

でも、それでいいんです。♨️

色んな意味で、力技でねじ伏せたような映画です。💪