イメージの本の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『イメージの本』に投稿された感想・評価

di

diの感想・評価

2.5

ゴダールが政治にひたすら怒る映画。

言葉は命の痕跡、私はいつでも爆破する側の味方など詩的な言い回しが気に入った。あと服装が白飛びした映像。

物乞いは時間があるから物事をよく見れるらしいが、物事を…

>>続きを読む
yantankei

yantankeiの感想・評価

3.5
ゴダールは見たことがない。なんでこれを見ようと思ったかわからないけど、美しい色とか画像加工する時に影響受けそう。元ネタ、ブニュエルのアレしかわからなかった。(とかいうほど映画見てない)
TS

TSの感想・評価

-

短文感想 採点不能
圧倒的に理解できない笑 巨匠ゴダールの遺作で、かつての映画のワンシーンやニュース映像などの人類が残してきた映像を断片的に繋ぎ合わせた作品であり、控えめにいってもかなり難解なのでは…

>>続きを読む
あー

あーの感想・評価

-

ブニュエル、フェリーニ、ムルナウ、ロジエ、ヒッチコック、キートンなど(もちろんゴダール自身の作品も)挙げればキリがないほどの世界中の映画や絵画、ニュース動画のモンタージュによる映画史と人類史
相変わ…

>>続きを読む
「実に対照的なのは、表象する行為の暴力性と表象そのものの内部に宿る静けさだ」

フランスの作品は何でも観ると決めているので鑑賞。
観てたら鬱々とした気分になってきて、途中は申し訳ないけど早送りしてしまった。
コラージュになっているので『さらば、愛の言葉よ』のような印象も受けたが…

>>続きを読む
石口

石口の感想・評価

4.0
結局この編集スタイルが好きかどうかが評価の分かれ目なんだろうが、私には刺激的に感じられる。ゴダールは最後の最後までゴダールだった。引用されてる映画を全部見てみたいと思ってしまう。
ssdd

ssddの感想・評価

4.5

自壊を促すほどの暴力的な想像と圧倒的な事実を目の前に突き付けられる衝撃。絢爛豪華な暴力の詰め合わせという言葉が相応しいかも知れない。芸術という名を借りれば果てぬ欲望も暴力も昇華する。名言集を映像化し…

>>続きを読む
幸子

幸子の感想・評価

5.0

2019/4/26
観た者全員の知能が幼児化するので「スペシャル・パルムドール」としか言いようがないのはわかる。結局イスラムのことはどうでもいいんだっていうのと、iPhoneで撮られたショットの完璧…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0

追悼
ジャン=リュック・ゴダール

「悲しみ方が足りないから
世界は良くならない」

なんて言われると
じゃあどういう悲しみ方をすれば
世界は良くなるんだ
みたいに
ついつい反論したくなるんだけど笑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事