イメージの本に投稿された感想・評価 - 68ページ目

『イメージの本』に投稿された感想・評価

2019シネスイッチ銀座
自分の理解では点数を付けられそうにない
Frengers

Frengersの感想・評価

3.8
相当ダダイスティック。ナレーションもスピーカーを(対位法的に)使い分けているので映画館をおすすめしたい。

第1章で幾度も表れるイメージ、手。
手=行為、特に暴力、そして映画作りの主体である。
大きな鋏のイメージ。“フィルムを切る”、映画の編集作業。「表象行為は暴力性を内包する」。

映画作りの主体はその…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

-
何のこっちゃワケわからんが、たまに来るゴリゴリにキマッたショットが良かった
ycagwyw

ycagwywの感想・評価

4.2
未曾有のコラージュがはんらんする大ツイッター時代に、あの真打が再び登場! こっちは伊達や酔狂でやってんじゃねえぞオラァ! ミレニアルズよ、これが本物の雑コラだ! ふざけるな!戦争やめろ~🤯
num

numの感想・評価

4.5
ゴダールの編集によって既存映画が全く別の映画に見えてくる感動
qm

qmの感想・評価

-
ありきたりな表現だけれど走馬灯のようなイメージ・音・色の断片達
現代への警鐘、警告を何となく感じた
ShoseiH

ShoseiHの感想・評価

3.5

マジで芸術としての思想であり、イメージとポエトリーのカットアップが過ぎる笑

人間の歴史って自由意志の絡み合いだと感じさせておいて最終的に自由意志なんてないんじゃないかと諭させるようなものをよく分か…

>>続きを読む
まつだ

まつだの感想・評価

3.0
@シネスイッチ銀座
本編前からいびきをかくものあり。流石に早すぎ。当然本編も。
菩薩

菩薩の感想・評価

4.0

面白いくらいに意味が分からなくてとても面白かったのだけど、本当に意味がひとっつも分からなかったから、途中から「綺麗でしゅね」と「凄いでしゅね」以外の語彙が全て消滅した。そりゃただでさえ分からない他人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事