誰もがそれを知っているに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「誰もがそれを知っている」に投稿された感想・評価

john

johnの感想・評価

3.9

私には結構見応えあってよかった。
事件の行方とかじゃなくて、人の業というか上辺と本音。
事件がなければ見なくてよかった嫌な部分を徐々に見せていく、家族親族といえどきれいごとだけじゃない、本音は羨望妬…

>>続きを読む
e06

e06の感想・評価

3.7
なんだかなぁ、、、って気分

ひとつの誘拐がきっかけで、秘密や言わずにいた気持ちが全部白日の元に晒されて、でもなんか強かだなぁという、何とも言えない気持ち
もこち

もこちの感想・評価

3.5
☆4~5 円盤欲しい
☆3~4 配信で良いけど何度も観ます
☆2~3 楽しめました
☆1~2 まあ…まあまあまあ
☆1 ごめんなさい

DVD📀所有、再鑑賞。「別離」「セールスマン」でアカデミー外国語映画賞を2度受賞。イランの名匠アスガー・ファルハディ2018年脚本・監督作品。ペネロペ・クルス、ハビエル・バルデム主演映画。「明日に向…

>>続きを読む

スペインの田舎町に里帰りしたところ何者かに娘を誘拐されてしまう。
身近にいる犯人の誘拐の目的とは。

もはや犯人とか動機とかどうでもよくなるほど心の内が剥がされまくる。
怖いわ……。夫婦共演で、怖い…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

タイトル「誰もがそれを知っている」の台詞が結構序盤に出るので、終始それに引っ張られて、予想を立ててしまう。で、予想してた通り!ってのと、予想できなかった、、、!ってのが絶妙だった。観てる側の心理を操…

>>続きを読む
延々と捜索が続き寝落ちした。帰省先で娘が失踪し身代金請求に半狂乱の母親。後から父親も合流し奔走する。娘のシーンも欲しかった。周囲を巻き込み、果ては両親の過去の醜態が晒される。ある夫婦の話。

このレビューはネタバレを含みます

パコが不憫です
ラウラ夫婦、厚顔無恥です
犯人は身内でした
イレーネは魂が抜けました

誰も幸せにならん

村で狂言誘拐家族って後ろ指さされる未来が見えた

ラストの終わり方とその余韻よ。
まあ救いのない話だったな。
でも不思議と惹きつけられた。
それでこの映画のテーマがどこにあったのかって考えると、やっぱり題名にたどり着くのかな。

それにしてもフラン…

>>続きを読む
Arlecchino

Arlecchinoの感想・評価

3.3

なんだかいろいろと詰め込んだお話。事件が起こるまでが長いんだよ。まあ三角関係とか地主の没落とか家族の崩壊とかの人間関係をじっくりと描いた映画であって、サスペンス要素は人間関係をあぶりだす小道具にすぎ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事