アメリカン・アニマルズのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『アメリカン・アニマルズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

You're not special.

おもしろすぎ、スリルあるし、引き込まれる

今の自分が本当の姿ではない、本当はもっとすごいし特別な存在。それを今すぐに証明したい。
あるあるだけど、入り込み…

>>続きを読む

【普通の大学生が起こした 普通じゃない強盗事件。】
実際に起きた強盗事件を本人たちのインタビューと再現ドラマで展開していく作品。
序盤の普通に暮らしてるけどどこかで感じている物足りなさや、犯行の計画…

>>続きを読む

★3.2 大学に通うスペンサーは美術に興味があり、ゴッホやモネなど彼らの私生活に怒ったスペシャルなこと(ゴッホは耳をそぎおとして、自殺するとか)に憧れを持っていた。平凡な自分に彩りを与えてスペシャル…

>>続きを読む

アマプラで配信終了ギリギリだったの視聴
犯罪青春映画って感じがした。
強盗に慣れてないからもうグダグダでハラハラするしリアルだった。
スペンサーが車から未来の自分ともう引き返せない当時の自分を見る所…

>>続きを読む

「キャッチミーイフユーキャン」のような、
嘘みたいなノンフィクションの犯罪話で、大学生による天才的・カリスマ的な犯罪の話かと思い込んでいたし、そうリードする演出。
裏腹に、至極ノンフィクションらしい…

>>続きを読む

俳優の演技とモデルになった本人のインタビューが交互に/『失明に関する所感』と同じくフィクションとノンフィクションが入り交じり、でもその作品と違う点は境界が絶妙に曖昧にならない/証言が食い違うと時間が…

>>続きを読む
記録

犯罪はその時のその人の環境、心理状況とか誰もがする可能性がありそうだなと感じた。
ドキュメンタリーなのか映画なのかと不思議な作品だった。
本人と俳優さんが来るまで一緒に写ってる演出好きだな。
実話ということで期待したけど、実話故にオーシャンズシリーズのような華麗に奪って金を手に入れてという魅せられるような話ではなかった。バカ大学生のグダグダ強盗見てられない。ウォーレン圧倒的に嫌い。

まず本人がインタビューに登場しててびっくりした
映画とドキュメンタリーが混ざった映画だった

実行した犯罪もその結末も割としょぼい
でもそのしょぼさやうまくいかないのが現実よなぁって普通の人間が犯罪…

>>続きを読む

すごい詰めが甘い。
変装して役割分担したのに結局4人わちゃわちゃと集まって注目浴びたり
重たいデカい本運ぶの考えて無かったり
自分の携帯番号知らせちゃったり

素人見でも分かるくらいにいろいろと足り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事