⼗年 Ten Years Japanに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『⼗年 Ten Years Japan』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます


『PLAN75』 監督 早坂千絵

75歳になると安楽死を選べる社会。

『いたずら同盟』 監督 木下雄介

第1話の途中で落ちる(-_-)zzz
気が付いた時は第2話が終わったところだった。
情…

>>続きを読む
不思議な感覚。
4本目はやくしまるえつこ感を勝手に感じた。太賀と木野花の素晴らしさよ。
PTKMW

PTKMWの感想・評価

3.5
同じテーマで撮らせてここまで力量の差が出てしまうともはやオムニバスであるメリットが完全に無くなりますね…
PLAN75と美しい国が良かった
他はもう忘れてしまった
ken

kenの感想・評価

2.0

うーん
どれも微妙だ。
尺が短いから世界観がどれも薄い。
想像力が乏しいのかと感じてしまう。
テレビ番組の特番でももっと面白いの作りますよ。
3つくらいに絞ってやれば良かったんじゃないかな~
でも[…

>>続きを読む
nakaji

nakajiの感想・評価

2.0

興味深いプロジェクトですよね
それぞれの年代によって10年の意味が違うもの

しかし、とんでもない駄作でした
最近、つまらなくなった
「世にも奇妙な物語」よりも、まだつまらない
お金を取れるレベルで…

>>続きを読む
無難

無難の感想・評価

3.5

最初の『PLAN75』から、浅野いにおの「TEMPEST」と似た設定で痺れた。超高齢化社会・AIによる道徳教育・データ遺産・放射能汚染・徴兵制。10年後にしては、妙にリアリティがあるというか、未来は…

>>続きを読む
ryac

ryacの感想・評価

3.7

5作からなるオムニバス短編集。
10年後の日本というテーマは共通なものの、作品によって雰囲気もリアリティラインもバラバラ。上映中に画面サイズが変わったりするのも印象的だった。
どの作品も現代社会を鋭…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.2
確かに技術的には目を瞑っておこうってところとか、描ききれてないものとかあった気がするけど、差し引きしても普通に面白かった。
これは見る世代によっても響く響かないあるだろうなーと。
Pippi

Pippiの感想・評価

-

エネルギーつかったあ
10年後の日本を考える映画。未来を考える映画。

短編なので以下作品ごとに

・PLAN75
75才以上の人向けの安楽死推進プランについて。国にとって負担となる障害者、低所得者…

>>続きを読む
米

米の感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

未来のお話なのでSFぽい作品が多かった。そこをどうリアルに描くか上手くいってる作品とファンタジーで終わってる作品とばらつきはあった印象。

あなたにおすすめの記事