⼗年 Ten Years Japanに投稿された感想・評価 - 20ページ目

『⼗年 Ten Years Japan』に投稿された感想・評価

109mania

109maniaの感想・評価

2.5

オムニバス形式の作品なので、よかったものもあれば、良くなかったものもある。全体としては、重たいながらも映画としてのクオリティが高く、見てよかったなあ、という感想。十年という一つの作品としてではなく、…

>>続きを読む

うーん、なんやろ。これ一つづつ観せられて十年後や言われてもなあ。一つづつが短いさかい、それぞれワンテーマ(仮定話)になってしもてるんが逆に現実感を無くしてしもてる。取って付けた感じやな。昔「ドリフの…

>>続きを読む
暗くて退屈だから絶対寝るなと思って挑んだが おもしろかった。役者と脚本が自分と相性が良かったんだと思う。
いち麦

いち麦の感想・評価

3.0

高齢者安楽死、管理教育、放射能汚染、秘匿情報奪略、徴兵制…と日本の未来は暗いのか。切り取られた世界が今の日本と画的にシームレスに繋がっている処が恐ろしい。「美しい国」以外は展開が弱く惜しい気も。「…

>>続きを読む
2018.11.10 テアトル 2本目
期待高過ぎたので現実味なく、うーん。
眠くて眠くて2と3の記憶がない。
未来の年表読んでるからなー
じーま

じーまの感想・評価

3.0


安楽死、徴兵制、IT・AI、核シェルター、近未来の日本を是枝裕和総指揮で描く。

暗いし、もやもやする。

常に新しい思想・技術を作り生活は変わる。そしてそれがいいとか悪いとかではなく、人間は留ま…

>>続きを読む
lp

lpの感想・評価

3.3

「10年後の日本」をテーマにした、5人の若手監督によるオムニバス。

香港で製作された同コンセプト・同タイトルのオムニバスが話題となり、それを受けて日本・台湾・タイが、同様のオムニバスを製作する国際…

>>続きを読む
sakae

sakaeの感想・評価

3.7

十年でどれだけの事が変わる?
十年前って、スマホあったっけ?
そんな事考えてたら、最近の十年て途轍もないぞ。
まぁ、そんな事を考えながらみました。
いつの時代も、同じような問題はあるのに色々なものが…

>>続きを読む
菊地歩

菊地歩の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

その日の感情に振り回されて、その日楽しく過ごすことを考え、自分の数ヶ月先も見えないのに、国の10年を考えることっていうのは、機会でも作らずには起こらない。
ただ、ふとしたニュース、勉強、大学の講義な…

>>続きを読む
あさの

あさのの感想・評価

3.5
あり得なさそうだけど十分あり得る未来の日本。イノベーションやらテクノロジーも結構だが、僕らはそもそも人間だということをどの作品も教えてくれます。

あなたにおすすめの記事