沖縄スパイ戦史の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 22ページ目

『沖縄スパイ戦史』に投稿された感想・評価

いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

本島北部や離島での旧日本軍の暴戻を詳らかに。決して終戦間際の混乱として片付けられぬ軍の長期計画的、組織的な悍ましき住民活用作戦。単なる記録に留まらず今の自衛隊の軍規や世界情勢を検証し力強いメッセー…

>>続きを読む

「護郷隊」「マラリア」「住民虐殺」の3つの点が、陸軍中野学校出身の工作員を触媒とし同一線上に並んだ時、正視できない程に浮かび上がってくる裏の戦争の恐ろしさ。そして、一連の惨劇(過去)に向けられた視点…

>>続きを読む
軍隊は国民を守らへん。国民を利用する。監視する。邪魔になったら殺す。以上。

途轍もなく濃い内容の話をもの凄い密度で叩き込まれるものですからして観賞後の疲労感が大変な事になってましたけども。

体験談を語る方々がその際に変に感情的にはならないじゃないですか、声を詰まらせるだと…

>>続きを読む
honestaki

honestakiの感想・評価

4.2

ちょうど監督の舞台挨拶があるという事で観てきた。

「護郷隊」というのは、諜報員活動およびゲリラ攻撃をするために作られた少年兵の隊。
日本軍の機密活動は隊員以外に知られてはいけない。
敵である米兵に…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

4.5

少し前に精神疾患治療が行き届かなかった頃、沖縄復帰前の精神疾患者を閉じ込める座敷牢の話題がローカルニュースで流れていたが、この映画では裏の沖縄戦とも呼べるやんばる山中での遊撃戦のために動員された少年…

>>続きを読む
KUBO

KUBOの感想・評価

3.8

6月2本目の試写会は、三上智恵監督最新作「沖縄スパイ戦史」。

様々な角度から語られてきた沖縄戦だが「スパイ」と聞いて「?」と思われた方もいると思う。かくいう私もその口なのだが…

1944年、沖縄…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事