沖縄スパイ戦史に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「沖縄スパイ戦史」に投稿された感想・評価

戦争という物を改めて考えさせられた!
誰も悪くない、ただ戦争という狂気に侵された…
hmsuga

hmsugaの感想・評価

3.9
とてもよく取材されたドキュメンタリー。
初めて知った沖縄戦の裏側の悲しい歴史。
戦時中の話しだけでは無く、現在の与那国島の基地設置や自衛隊法にまで警鐘を鳴らしている。
zkty1006

zkty1006の感想・評価

3.8
戦争は不安や恐怖を利用して憎しみや疑心暗鬼生み出す。絆とか繋がりを分断させる。爆発とか銃弾とかより、もっともっとおぞましいものだということでした。
花椒

花椒の感想・評価

3.7

陸軍中野学校を見てこの作品を思い出しました。2年前?にポレポレ東中野にて観賞。波照間島の件はこの作品で知りました。

確かに記憶はあるので、前回は睡眠学習が多かったようで😅

アホな指導者が国民を殺…

>>続きを読む
フライ

フライの感想・評価

4.0

太平洋戦争での沖縄戦で、自分の知らなかった、アメリカ兵以外に沖縄民間人の命を脅かす腹立たしく、悲しい事実があった事を教えてくれるドキュメンタリー映画。

沖縄戦においての悲惨な出来事は、色々な作品や…

>>続きを読む
甲冑

甲冑の感想・評価

4.0

第32軍周辺で起きた本島中南部の沖縄戦を表とするなら北部の少年ゲリラ兵部隊「護郷隊」や八重山の戦争マラリアなど裏の沖縄戦をフォーカスする内容。軍官民共生共死が掲げられた事は知っていたが沖縄に送り込ま…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

3.5
ドキュメンタリーだと戦場を経験した方は口が重いのですが、沖縄は怒りに満ちてました。

広島や長崎は大切にするのに、未だ沖縄を押し付ける本土が許せないのでしょう。

PTSDの方の話が壮絶でした。

映画専門チャンネル
沖縄戦は本土決戦のためのトライアル。少年兵(護郷隊)として民間人徴用の遊撃隊は陸軍中野学校出身者が組織した。その後の本土決戦を見越して同様に対応しようと組織化されていた。軍にとっ…

>>続きを読む
mi

miの感想・評価

4.0

ドキュメンタリー映画としては、ベタでナレーションひいてるのが製作者の意図への誘導に強引に持っていかれるのがかなり気になってしまうし、著しくバランスを崩してるとは思うが、それでもこの監督が長年取り組ん…

>>続きを読む

沖縄の戦争がどのようなものであったか村人の目線で非常に詳細に記録されています

陸軍中野学校で教育された兵士が沖縄に赴任してきて(時には身分を隠して教師としてやってきている)人心を把握しつつ地元民を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事