沖縄スパイ戦史に投稿された感想・評価 - 20ページ目

『沖縄スパイ戦史』に投稿された感想・評価

eikichi

eikichiの感想・評価

4.3

沖縄戦に陸軍中野学校が絡んでいたなんて知らなかった。

正直、心のどこかで沖縄戦は沖縄という遠い島で起こったことのように思っていたけれど、まったく同じことが本島でも起こり得たと思うと恐ろしい。

そ…

>>続きを読む
U子

U子の感想・評価

4.0

すごかった。
こんなことがあったとは全く知らなかった。
昔「あの島に行きたい」という韓国映画をみて、衝撃だったが、日本でもこんなことがあったのだ。

前半は少年たちのスパイ護郷隊のことが語られる。幼…

>>続きを読む

陸軍中野学校の存在を全く知らなかった。
そこは特殊なスパイ教育を受ける所でした。

1945年4月に米軍が上陸し
民間人を含む20万人余りが死亡する
激戦地となった沖縄。
陸軍中野学校で教育をうけた…

>>続きを読む
Sari

Sariの感想・評価

3.8

2018/08/16 名古屋シネマテーク

終戦記念日の翌日、8月16日に観ました。
1945年の沖縄戦の知られざる側面を描いたドキュメンタリー。
沖縄のテレビ局出身の女性監督二人が、少年達が動員さ…

>>続きを読む
C

Cの感想・評価

-
ポレポレ東中野(13:00〜)

客入り:満席(追加パイプ椅子)
客層:6.70代 85%
5.40代 10%
2.30代 0.5%

終戦の日ということでこの映画を。

沖縄についてはまだまだ認識不足のことばかりだ。

先日観た「ひめゆり」の方たちもそうだし、今回の陸軍中野学校出身の人を中心に組織された護郷隊のことも。

認識不足…

>>続きを読む

今一番見るべき映画です。

8/15、敗戦の日。

シネマ・ジャック&ベティは満席、補助席として丸イスまで出ていました。

『激動の昭和史 沖縄決戦』でも描かれたスパイ戦ですが、そのほとんどは10代…

>>続きを読む

 三上智恵監督の作品は、3年前の2015年に「戦場ぬ止み」(いくさばぬとぅどぅみ)を観て以来である。前年の2014年に特定秘密保護法が施行されて、反体制の言論人は危機感を強めていたときである。よくこ…

>>続きを読む
さわら

さわらの感想・評価

5.0

‪食糧強奪のためにマラリア流行る島へ強制移住とか、14,5の少年たちにスパイ活動・破壊工作を課すとか、戦後PTSDによる座敷牢のエピソードとか、異常なまでに恐ろしく悲しい。‬

2018年。沖縄戦を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

凄まじい体験談。日本軍が作った地上決戦作戦の指令書の雑さ、非情さも酷いけど、現場の人たちにその指令が行くとさらに凄惨なことに。極悪人はいないんだけど、「任務だから」「戦争だから」「他の大勢を守るため…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事