エンド・ゲーム 最期のあり方の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『エンド・ゲーム 最期のあり方』に投稿された感想・評価

ぽむ

ぽむの感想・評価

-
ドキュメンタリー。

医師の言葉がかなり印象深い。
興味深い。

終末期医療について、いろいろ考えさせられる作品。

評価が難しい…
なので点数はなしで…
りたお

りたおの感想・評価

3.4
お医者さんの言葉がどれも良かった。
死も命の一部っていい考え方。

大切な人の死を想像したら泣けてきたけど、辛くても答えが出なくても考えておかなきゃいけないよなぁと思った。
i

iの感想・評価

4.0
時間量でストーリーの深さや重さをとらえる人にはやや軽く思えてしまうかもしれない短編ドキュメンタリー

わたしは良いとおもった
健康に生きてる時は死に方を考えるけどいざ病気になるとどう生きようかを考える

深かった
ふみ

ふみの感想・評価

2.9
人は病気になって、生きることを考える。
死ぬ事が決まった未来の中で、絶望と不安の中で、残りの時間をどう生きていくのか。周りの人達もどう支えていくのか。
うめ

うめの感想・評価

3.8

死に方について考えるのは健康な人の思考で、病人はどう生きるか考える
健康な時は好き勝手に想像するんだ 病気になれば生きることを考えるんだ

この言葉は響いた。
当事者にならないと分からないと改めて思…

>>続きを読む
onoyame

onoyameの感想・評価

-
終末期医療におけるホスピスという選択について。本作出演の医師曰く、死を受け入れることとは死を身近に置くこと。
tori

toriの感想・評価

-

フィクション、ノンフィクションに限らず
普通できない体験をさせてくれるのも映画の魅力だが
これは例外 終末医療に携わる病院、ホスピスの医者、看護師と死を待つ人達とその家族のドキュメンタリー
そうなっ…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

-
Dying is a part of life.

自分も死ぬんやってなる
ロバートダウニーJr.と違って、この映像内で亡くなった人は今存在してないと思うと

エンドゲームといえど闘うのはサノスではなくキャンサー。実際の癌患者が病気を患ってから亡くなるまでを丁寧に描くドキュメンタリー。病状の進行よりも、最期の家族との関わり方にスポットを当てた。尊厳死とは何…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事