青の帰り道に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「青の帰り道」に投稿された感想・評価

kawashiman

kawashimanの感想・評価

4.1

イイ!
出演者、みんな輝いてた。
大人になる大変さ、でも夢を追う真っ直ぐな気持ち、何をしていいのかわからない自分、色んなことが詰まってた。
もがき、苦しみ、右も左もわからず、流され、自暴自棄になり、…

>>続きを読む
hana

hanaの感想・評価

4.1

子供から大人になる時
夢描いてた未来が現実を迎えてしまう時
キラキラしてたはずの世界が
むしろ厳しいものなんだと知ってしまった時
けどそれを受け入れるしかない
向き合うしかない
けど向き合いたくない…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

4.2

この映画の大好きなところは、あの頃の青が遠くに行けば行くほど色濃く輝いてしまうことに気づいてしまったり、それが酷く羨ましくて懐かしくて悔しくなるのに、二度と同じ場所には帰れない苦さがよく描かれている…

>>続きを読む
無

無の感想・評価

4.8

青の帰り道

新聞記者前に公開された藤井道人監督作品。理想と現実にもがき苦しむ7人の若き男女7人。夢、幸せ、罪、悲劇、それぞれの人生に待ち受ける葛藤、もしも僕が〇〇だったらと悩むことは誰しもが思って…

>>続きを読む
地元で撮影されて、当時の事件の事とか、、、なんか評価しづらいのですが、、、心に刺さる一本です。完成して良かったねって思います。前橋はここまで田舎じゃないぞ!
み

みの感想・評価

5.0

メインの7人さん全員素敵で良かったしこの作品が無事に完成されてほんまに良かった。個人的にキリちゃんのお母さんすごく好きでした!

学生の気持ちのまま生きていきたいけど社会はそんなに甘くないし夢がある…

>>続きを読む
sandy

sandyの感想・評価

4.5

ベルリン・天使の詩以来、リピートした映画。
映画館に通った回数が一番多い作品。
当時、ピンク髪のゆりゆりに夢中になっていたこともあり、横浜流星さんの過去作品を観にいっていた。

今ではアカデミー作品…

>>続きを読む

大人になること、社会へ出ることで諦めなければならないこと
理想と現実、若い頃に感じたリアルがえがかれている。
反面、映像としての美しさが
現実と理想の対比のような気がした。

友人の死をきっかけに

>>続きを読む
もふ山

もふ山の感想・評価

5.0
自分の辛い時とちょうど重ねって、目が腫れるぐらい泣きました。高校生や大学生など、自分の人生に悩んでる若者が見るべき映画だと思います。
おナス

おナスの感想・評価

4.5
キラキラ青春群像劇かと思いきや、とても重い作品でした。
大人になってわかる生きづらさ、大人の私が見ても刺さることが沢山ありました。
夏になると必ず観たくなります。

あなたにおすすめの記事