ソローキンの見た桜に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ソローキンの見た桜』に投稿された感想・評価

mh

mhの感想・評価

-

日露戦争の頃の日本・松山にあった捕虜収容所が舞台。
帝政ロシアの軍人たちと、負傷者の看護にあたった女性たちとの交流を描いてる。
映画で言えば「日本海大海戦」とか「二百三高地」とかそれらへん。徳島・鳴…

>>続きを読む
ザン

ザンの感想・評価

3.2
松山にこんな施設が存在するのか。悲恋だが、やはり頭が下がるのは、わかっていながらも実の子のように育てた夫となった人物だろう。
arch

archの感想・評価

3.1

日露戦争下で捕虜のロシア兵と女医の恋愛を描く日露合作作品。
まず題材として「日露戦争」を扱うのが珍しいように感じる。戦争は分け隔てなく悲しみを産んだ愚行であり、忘れてはならない記憶。その後の第二次世…

>>続きを読む
にゃん

にゃんの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

日露戦争で捕虜となったロシア軍でそのまま祖国の地を踏まずに日本で亡くなった人が99名。しかし、祀られている墓の数は98。この違和感から始まった取材でストーリーは始まる。
存在しない墓はソローキンのも…

>>続きを読む
Hirokazu

Hirokazuの感想・評価

2.8
地元松山舞台で観たかった映画だけど…
映像の劣化処理は、まず要らないかな?
脇役の演技、話もローカル劇団レベルで
期待してしまった分、残念でした。
TuCasa

TuCasaの感想・評価

3.8
戦争の悲恋ものが見たくて見たのですが、悲恋です😭戦時下でなければ出会わなかった二人の恋が現代と交差して最後には涙が出ました。松山の景色や映像がとても綺麗。そしてまたソローキンもヒロインも綺麗。
apple

appleの感想・評価

3.7
監督:井上雅貴

愛媛県松山市に明治時代、日露戦争のときロシア兵の捕虜収容所があった。その収容所はアルコールも飲めたり散歩もできたりした。
そこでのロシア人捕虜ソローキンと日本人看護士ゆいの恋愛ストーリーな話。
人道…

>>続きを読む
ゆみ

ゆみの感想・評価

3.5

久しぶりに直感で選んだ作品でした。
戦争作品があまり得意ではないのですが。
祖国のために懸命に努力し働いたこの時代のすべての人を尊敬します。
戦争も親に強いられる結婚も、個人が一人でどうすることもで…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

終始目が離せない映画でした。
ソローキンという名の捕虜が愛媛県松山市で捕らえられてから脱出するまでの話。
将校の手記に基づいてつくられたラジオドラマを映画化したものだそうです。

男女が集まれば自然…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事