生活の糧

孤狼の血 LEVEL2の生活の糧のネタバレレビュー・内容・結末

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

孤狼の血 LEVEL2
立川 シネマワンにて観てきた。
1作目の刑事とヤクザが頭を抑え合う社会構造の話から一変。
ごりごりのバイオレンスフィクションになっていた。
とにかくすごいのは鈴木亮平の上林。本物の狂気が目から滲み出ていた。上林の一挙手一投足に、「次はどんな恐ろしい事をするのか、いやもうやめて」と思わされる。
また、この上林を追う日岡(松坂桃李)にと前作以上の鬼気迫るものがあった。

西野七瀬さん(個人的にはすごく好き。)以外の演技は本当に素晴らしいものの、延々と抗争なので、物語性とかは問題じゃないように思えた。
いや元公安だって言ってるじゃん。とか、いくらなんでも馬鹿すぎない?とかツッコミを入れ始めたらキリがない。

今作を素直に楽しむためにも、上映前の時間を使って、「これはバイオレンスフィクションです。」と3回唱えてから鑑賞してほしい。そうする事で、陰惨な死に引っ張られず映画を楽しめると思う。

見ていて、不思議な感覚だったのは、全体通してひどく陰惨なシーンが多いものの、謎の爽快感がある事。
物語として、一応勧善懲悪だからだと思っていたけど、見て2日後、原因は登場人物の目だと気づいた。

登場人物が憎む人間を捉える時、容赦のない憎しみが瞳に浮かぶ。
一般社会の構成員には想像もつかない怒りの熱を感じることが出来た。
上林が、日岡が、怒ってくれる事で、自分が持つ憎しみの側面を肩代わりしてくれているように思えた。
とにかく、それぐらい素晴らしい演技だった。
生活の糧

生活の糧