アキラナウェイ

孤狼の血 LEVEL2のアキラナウェイのレビュー・感想・評価

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)
4.1
カチコミじゃあ〜〜!!

…と前作がぶち面白かったけぇ、劇場に鉄砲玉んなって行って来たんじゃ〜!!

広島弁のレビューだと碌に作品の事をきちんと書けないんで今回は標準語で勘弁してつかぁさい。

役所広司の大きな穴を埋めたのは、間違いなく鈴木亮平。邦画史上稀に見るヤクザとサイコパスのフュージョンとして、鮮烈な印象を観客の瞼に焼き付け、目ん玉を潰す勢いで存在感がハンパない。

前作から3年。マル暴の刑事・大上の後を継ぎ、広島の裏社会を治める刑事・日岡(松坂桃李)。
しかし、刑務所から出所した上林(鈴木亮平)の登場によって、その危うい秩序が崩れていく…。
やくざの抗争、警察組織の闇、マスコミによるリーク、身内に迫る魔の手、そして圧倒的"悪魔"=上林(鈴木亮平)の台頭により、日岡は絶体絶命の窮地に追い込まれる—— 。

ベリーショートの髪型で印象をガラッと変えてきた松坂桃李の迫真の演技もさる事ながら、前述の通り本作の立役者は鈴木亮平に他ならない。

観ていて身震いする程の恐怖感。
在日韓国人二世としての過去をバックボーンに、その闇を描く。目玉を押し潰すシーンが何せ恐ろしい。鈴木亮平の役の作り込みは流石の一言。

しかし、前作の続編と銘打ちながら、作品の肌触りは別物。

善と悪の綱渡りとしての曲芸を見せた大上(役所広司)不在の中、役者も脚本も大きくレベルアップしなければ前作を超えられないという気概はビンビンに感じる。

見事に騙された脚本の妙。

恐らく観客の誰もがナメてかかっていたある人物がひっくり返す展開に、開いた口が塞がらない。

今回、マル暴とやくざの綱渡りを強いられる近田幸太ことチンタを演じた村上虹郎の存在感が光る。目が印象的な、良い役者さんだなぁと思っていたらUAの息子さんか!!なるほど、同じ目をしている。

前作から日岡に対しての因縁を持つ広島県警本部の嵯峨を演じた滝藤賢一の、「おめぇは007にでもなったつもりかぁ!?」という台詞を、首を振り、目ん玉剥き出して発した、イッちゃっている演技が最高過ぎてマスクの下で大爆笑した。

どの役者も持てる全ての力を出し切っているし、作品として面白いのは間違いない。しかし、それでも前作を超えてこないのは、大上という魅力的なキャラクターと、彼を演じた役所広司の存在感があまりに大きいのだと思う。

ラストシーンの、ニホンオオカミのエピソード。

絶滅したとされるニホンオオカミと大上とを重ね、ある種日岡が見た幻想なのだと思うが、作品として異質に感じるし、蛇足でしょ…。ここら辺も含めて、個人的には前作の方が好きかな。

139分の長尺ながら、一気に魅せる熱量は間違いなくある。

LEVEL3は観に行かんね?
いや、行くに決まっとろうがぁ!!
カチコミじゃああ〜〜!!